おもちゃ置き場
ちゅら島総体が行われているというのに、雨の日が続きますね・・・
家では夏休み中の子供たちが、外でおもいっきり遊べないのがかわいそう・・・
そこで大活躍なのが、“おもちゃ”たち!!
ですが、
特に幼稚園の息子君は、おもちゃを出しては、出して出してだしまくる!!
後でちゃんと片づけようね~と声をかけると、「うん」と首を縦にはふるけど・・・
こんな感じですぅぅ・・・
「そろそろ片づけ始めようか~」と私。
「え~片づけられないしぃ」ときっぱり断られ・・・
「それじゃあ、おもちゃのお家へ一緒に帰してあげよう」と
どうにか誘導していくものの最初は嫌々スローペース・・・
母としては、そこで負けちゃいけない!!じっと我慢!
この子のペースに付き合いながら(これがホント難しい・・)
少しだけ手伝いながらおもちゃの帰る場所だけを伝えて、
30分・・・
次男君がんばりましたぁぁ~(2年生のお兄ちゃんにも手伝ってもらいながらでしたが・・)
「がんばったね。すご~い」ってほめてあげると笑顔の次男君でした。
ホッ!(お兄ちゃんも
ありがとう)
おもちゃを
カテゴリー別に分けてあげると使うときも、戻す時も分かりやすいです。
うちでは、
それぞれのお気に入りboxを作ってます。
よく使うものだから箱ごと持ち出せて便利!
片づけやすいように、分かりやすいおもちゃ置き場を用意してあげれば、
いつかは分かってくれると信じてる母でした・・・
関連記事