お風呂場のカビ対策

non(のん)

2010年09月07日 15:58

この何日間か台風の影響もあり雨の日が多かったですね。
断続的に雨がつづくと増えてくるもの・・・
それは・・・
カビたちです!!

特にお風呂場はカビの大好きなところ。


カビが心地よくいられる条件がお風呂場にはそろっているのです!!

●20~30℃の温度

●70%以上の湿気
  
●湯あかや、石鹸カス

以上の3つの条件がそろっていると、カビにとっては天国です!!

カビは一度ついてしまいますと、どんどん増えていきます。
また塩素系のカビ除去剤は一時的にカビを消すことは出来ますが、
予防することは出来ませんし、安全面でも環境にもあまりおススメできません。

そこで私流カビ対策は・・・
カビがつきにくいように予防する習慣です!!
①換気(換気扇を回すことはもちろんのこと、窓があれば必ず開けます)
②お風呂場の温度を下げる為に、最後に冷水シャワーをお風呂場全体にかけます。
③お風呂場拭を拭きます(私はハンドタオルを使ってます。その後お洗濯します)
 
冷水シャワーをかける・拭くという作業で、石鹸カスも水アカもつかなくなります!!
カビ以外の対策も同時に出来るんですよ♪

一見、めんどくさい作業のように思えるかもしれませんが、これも慣れ!!
お風呂をあがって体を拭く動作と一緒と思っちゃえば簡単です。
子供たちにも手伝ってもらってます。(今ではもうすぐ2才の娘も拭きそうじ手伝ってますよ)
けど、もしカビがついてしまっていたら・・・
一度カビとり剤で落としてあげて、その後はカビ予防の習慣をされるといいですね。

一日の疲れや体の清潔さをリセットしてくれるお風呂場さん!
キレイな清潔なお風呂場で気持ちよいバスタイムをどうぞ・・・









関連記事