学習机の整頓のルール
先日、学習机の収納方法についてプチセミナーをおこないました。
机の中の引き出し中、机の上にも、モノが溢れ片付かないとお悩みの方は、多いのではないでしょうか?
まず第一に
モノの整理をすることが大切です。
特に紙類(テストやプリント)などは、
保管期間を決めてその期間が過ぎたら捨てることの習慣が必要です。
またもう一つ、片付かない大きな原因として・・・「収納の多さ」もあると私は思います。
特に日本の学習机は省スペースでも沢山のモノが収められるように、多機能な机が多く、
どこに何を収めるのがベストなのか分からない場合が多いように思われます。
引き出しの中に何を収めるのか、机の上のどの本棚に教科書を置くのかなど・・・
使用目的別にグループに分けて収納していくこと、
整頓のルールを決めていかないと、一旦片付けてもまた散らかってしまうといった状態になってしまいます。
購入した時にお子さんと一緒に整頓のルールを決めていくといいですね
+ VITA stylish interior
関連記事