視覚効果で収納改善
先日、3年生の息子が「お母さん宿題教えて~」と持ってきたものは・・・
リットル、デシリットル、ミリリットル・・・
遠い記憶をたどってもデシリットルなんて習った記憶さえもない私
そこに登場するのは頼れる小学校教員をしている姉
模型まで作ってくれて教えてくれました
言葉で教えるよりも模型を見ながらだとかなりのスピードで理解し始める息子
ついでに私までマスター
やっぱり視覚効果はすごいなぁ~
そこで!収納のお話を
収納改善をする前にお部屋や改善したい箇所の写真を撮るってみるといいですよ。
日頃見慣れた空間が客観的に見ることが出来き、改善点が見えてきます。
是非お試しくださいね。
関連記事