親子お片づけ教室
昨日は、那覇市内の小学校で「親子お片づけ教室」でした
小学校1年生~6年生までの親子15組。
子供たちはお片づけゲームを交えながらのレッスン。
お片づけってどういうこと?
整理整頓の意味。
お片づけはエコに繋がる事。
後半は、お母さん向けに学習机の使い方、住環境づくりの大切さをお話しさせて頂きました
「片付けて~」だけでは実は、子供たちはどのように片付ければいいのか分かってないことが多いんです!
お片づけってどういうことを言うのか?
片付けの方法を親子で共通して認識することが大切ですね。
小さなうちから「選ぶ力」や「片付け方」を知ると自立に繋がります。
目先の結果ではなく、数年後に成果が出ると信じることも大切ですね
ご参加頂いた皆様、
ご兄弟や姉妹の小さなお子様のお世話をされていたご父兄の皆様ご協力ありがとうございました