仕事に対する想い

non(のん)

2012年06月04日 15:22

20代の頃の私の夢は、ウェディングプランナーになることでした。

人生の中でもとても重大な結婚式というセレモニーを担当するには、
自分自身しっかりした女性でなければという思いから、
マナーや色々な知識を身につける為に、それまで努めていた仕事を辞めて
一年間フィニッシングスクール西大学院に通いました。

学院を通してイギリスに行くことがあり、小さな沖縄だけではなくもっともっと見聞を広げていこうと思い
2年間イギリス留学をしました。
そして沖縄に戻り念願のウェディングプランナーとして就職することも出来ました。

それから縁あって結婚、子供を授かりました。
子育てしながらでも仕事を続けて行きたかったのですが、
週末や夜遅い職種ということもあり一旦離れることを決意しました。

それから数年間、私の進むべき道を模索しながら
子育てにあまり負担がない程度にパートタイムの仕事をしていました。

パートタイムといえどもやはり仕事と子育ての両立は難しいものでした。
出かける時も帰ってきた時も夜寝るまでバタバタとした生活の中で、
仕事から帰って来てドアを開けたら、
夕食も出来ていて洗濯物も片付いていて、掃除されていたらいいのになぁ・・・
と何度思ったことか・・・

そして慌しい毎日を送っていると、やっぱり気持ちも慌しいどころかマイナスになってしまい自問自答する日々。

ずっと独身でウェディングの仕事を続けていたらどうなっていたかな~
きっと今頃は・・・
と現実を受け入れきれない私がそこにいました。

ですがある時このまま過去へベクトルを向けたままではいけないと思い
今の私が出来ること、心から楽しんで出来ること、そして喜んで頂ける仕事を始めたいと思った時、私がしてもらいたいというサービスを提供できたらと考えました。

そしてすぐに思いついたのが、家事の手伝い(サポート)でした!

子供を預かってくれるサポートもあるなら家事をサポートする仕事もきっと喜んで頂けるのではないか!
これなら私自身の経験を通して利用して下さるお客様の気持ちもきっと理解できるはず、
そしてなにより独身の私には出来なかったことが主婦を経験した今の私だからこそ出来ること。

2010年9月よりお掃除と家事のサポートのサービスと共に、収納お片付けの仕事をスタートしました。

これからも家事・お片付けを通して
多くのママそして女性の輝きをサポートできる会社へと成長できるよう一歩一歩進んでいきたいと思います。







関連記事