2010年08月03日

家事分担

突然ですが、家事分担してますか?
一人で家中の家事をこなすのってかなり大変!!
そこで、家族みんなで家事分担する為には・・・
ちょっとしたコツが必要だと思います。

大事なのは情報を共有すること!!
ハンカチやタオルの場所、予備のトイレットペーパーやシャンプーの場所、調理器具や食材など、ほとんどの生活雑貨は家族みんなの共有です。
「私一人だけ知ってる」のではなく「家族みんなが知ってるように」段取りすることで、
「手伝って~」が言いやすくなると思います。

また、
ワークシェアリングも大切です!
例えば、
「洗濯」「掃除」を大きく分けるのではなく、洗濯なら「洗う」「取り込む」「各自に分ける」「たたむ」「しまう」に分割することで、「たたむ」「しまう」はお願いね!って言いやすくなります。

特に「夫婦共働き」だと、家事分担はとても重要!!

私の場合、子供が一人目の時は、
仕事から帰ってきた主人にお願いするのはなんだか気が引けるって思っていたんですが、
今はそんな事も言ってられない!!
「家事」を手伝ってもらうというより 家族みんなで協力するものとして考えれば、お願いしやすくなるんじゃないかなぁって思います。

それともう一つ!
魔法の言葉“ありがとう”はとても大切です。家事分担



同じカテゴリー(◇暮らし方)の記事
美を味わう時間
美を味わう時間(2013-11-25 08:39)

トイレのマナー
トイレのマナー(2012-05-14 08:26)

感謝と願いを込めて
感謝と願いを込めて(2012-04-09 00:47)


Posted by non(のん) at 01:30│Comments(0)◇暮らし方
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。