てぃーだブログ › 心もお部屋もストレスフリーな暮らし › ◇お掃除術 › How toお掃除 掃除機編

2010年08月11日

How toお掃除 掃除機編

掃除機のお手入れしてますか?
How toお掃除 掃除機編
家中のホコリや髪の毛を吸い込んでくれる掃除機くん!
世のため人のため家のため?お掃除をがんばってくれているけど、
掃除機くん自体のお掃除はどうですか?
紙パックの交換や、フィルターにセットするテッシュ(サイクロン式の場合)だけの交換のみされている場合がほとんどでは?

そこでおススメしたいのはヘッドのお手入れです。
How toお掃除 掃除機編
掃除機本体部分や、ホース内のお手入れはセンサーなどの関係もあり簡単にはお掃除できませんが、ヘッド部分やフィルターは簡単にお手入れできますピカピカ

特にヘッド部分はホコリや髪の毛のついた床に一番密着する部分です。

せっかく綺麗に掃除機をかけたつもりでもヘッド自体にホコリや髪の毛の絡まりがあると、
床に汚れをつけながら掃除をしていることになりますがーん
特に、ハイハイ赤ちゃんがいらっしゃるご家庭にはヘッド部分のお手入れはおススメします。

また使用回数が増えるとホコリを付着させたことで、
回転部分が動かなくなり吸引力が下がってしまいます。掃除機を長持ちさせる為にもお手入れは必要です

How toお掃除
How toお掃除 掃除機編
①水洗いの出来る部分を取り外します。
 水洗い出来ない場合もあるので取り扱い説明書をご確認ください
②ローラーを洗う(絡まった髪の毛糸くずなどを取り除きます)
③ヘッド部分を無水エタノールで拭く。
 私流はボトルに無水エタノールと重曹水を合わせ、抗菌作用のある
 ティートリーの精油を数滴入れてシュッシュッ!
④乾燥させる。
⑤取り付ける





また、同時にゴミを集めるダストカップと、空気をろ過するフィルターのお手入れも大切です。
※紙パックの場合はゴミを溜めすぎないようにしましょう。

How toお掃除 掃除機編
ヘッドお手入れ同様、水で洗えるタイプであれば
取り外す

洗う

乾燥

取り付け
というふうにお手入れします。





そこで!!隠れ業
取り付ける前に、乾燥させたフィルターに
お好きなアロマオイルを数滴おとすと掃除機中にアロマの香りにつつまれますよキラキラ 
How toお掃除 掃除機編
私は、爽やかに空気清浄もしてくれるペパーミントです。

お掃除に重要な家電!いつもがんばってくれている掃除機くんに感謝の気持ちをこめて
早速お手入れをはじめてみませんか?



同じカテゴリー(◇お掃除術)の記事
お掃除の基本
お掃除の基本(2012-02-07 12:03)

Let’トイレそうじ
Let’トイレそうじ(2011-12-23 10:59)


Posted by non(のん) at 00:05│Comments(2)◇お掃除術
この記事へのコメント
はいたーい( ~っ~)/
掃除機のお手入れ、早速 やってみましたぁ。
凄い!溜まりまくりな ダストBoxちゃん…。フィルターが 更にホコリのフィルターを作ってましたぁ…。”(ノ><)ノ
今から 先端部に取り掛かります。髪の毛 絡まりまくりです(」゜□゜)」
アロマの素敵な匂いをしながら 私も掃除機かけて お掃除を楽しもうと おもいまーす。
Posted by 糸満のアンマ~ at 2010年08月11日 09:20
糸満のアンマーさんへ
嬉しい~
早速、掃除機くんのお手入れ始めてくれたんですね♪
どうせ毎日する家事ならとことん楽しくハッピーに
お掃除しましょう♪♪
好きな音楽も一緒にね♪
今日はお天気!!お掃除日和!
non
Posted by non(のん)non(のん) at 2010年08月11日 12:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。