てぃーだブログ › 心もお部屋もストレスフリーな暮らし › ◇お掃除術 › How to お掃除 トイレ編

2010年08月14日

How to お掃除 トイレ編

私流、毎日5分簡単トイレ掃除をご紹介します。

(トイレのタイプもいくつかありますが、うちはスタンダードなタイプです)

簡単ポイントは!
便座カバーはつけてません!
冬はつけると暖かくてありがたい存在なのですが、カバーをかけることで、取り外す・汚れたら洗う・取り付けるという作業が増えてしまって簡単ではなくなっちゃうので・・・(私って実はめんどくさがりやだったりします・・・)

How to お掃除 トイレ編
(用意するもの)
・トイレ用ブラシ
・クエン酸水
(水200mlにクエン酸小さじ1、精油ティートリー数滴をスプレーボトルに詰めたもの ※尿の汚れはアルカリ性なので酸性のクエン酸は必需品です) 
・トイレットペーパー
・雑巾(床や壁を拭くため)
・研磨スポンジ



便器内にクエン酸水をスプレーしてブラシでやさしく洗います。
How to お掃除 トイレ編
便器ふちの部分や水の出口部分は汚れが溜まりやすいので丁寧にブラシします。

How to お掃除 トイレ編
 ブラシを洗います。汚れを落としてくれるブラシくんもキレイにしてあげましょう~キラキラ 
How to お掃除 トイレ編

ブラシ洗いの仕上げはクエン酸水でシュッ!
How to お掃除 トイレ編


便座部分の汚れをクエン酸水を吹きかけてトイレットペーパーで拭きます。
How to お掃除 トイレ編
How to お掃除 トイレ編
How to お掃除 トイレ編
How to お掃除 トイレ編


 

便器の下の部分も忘れずに!
How to お掃除 トイレ編

水の出る部分を研磨ブラシでやさしく磨きます。
How to お掃除 トイレ編

タンクふた部分も拭き取ります。
How to お掃除 トイレ編

手垢がつく部分も拭きます。
How to お掃除 トイレ編

How to お掃除 トイレ編

最後に!床を拭きます。
How to お掃除 トイレ編
今回は雑巾を使いましたが、簡単にトイレットペーパーで拭く時もあります。

毎日5分の簡単お掃除でいつもピカピカトイレをキープしましょっ!
きっとトイレの女神様も喜んでくれるとおもいます。














同じカテゴリー(◇お掃除術)の記事
お掃除の基本
お掃除の基本(2012-02-07 12:03)

Let’トイレそうじ
Let’トイレそうじ(2011-12-23 10:59)


Posted by non(のん) at 00:05│Comments(7)◇お掃除術
この記事へのコメント
クエン酸水!凄い!
アンマ~はトイレ放置状態なので、明日から早速 実行します。
nonさんの blogの画像を見ながら 日々 勉強になります。楽しく 掃除してまーす。
Posted by 糸満のアンマ~ at 2010年08月14日 00:23
はじめまして♪

トイレ掃除の記事にひかれておじゃましました~☆

トイレのブラシもキレイに洗っているんですね!!

クエン酸できれいになるのですか~。びっくり!!

私も試してみたいと思います♪
Posted by よゆみみ at 2010年08月14日 00:27
コメントありがとうございます。
とても嬉しいです。

クエン酸の威力はスゴイんです!!
私もはじめは半信半疑で使ってみたんですが、
尿の臭いが消えるんです!!

水アカも落ちますし、トイレ掃除には洗剤はいらなくなりました♪

うちにはおねしょ小僧がいるのでお布団にもクエン酸水を
シュッシュッ。
ホントおススメですよ~(^0^)/
Posted by non(のん)non(のん) at 2010年08月14日 15:59
はじめまして。トイレ掃除毎日続けれるって凄いですね。私も頑張らないとと思いました。

気になったのですが…クエン酸って酸性ではないですか?
Posted by みち at 2010年08月14日 19:23
みちさんへ
何故か逆に書いてましたぁぁ(><)
早速訂正いたしました。
コメント頂いて本当にありがとうございます。
みちさんに間違いを気づいてもらえてよかったです。
感謝です(^人^)
本当に宜しければ、
これからも宜しくお願いします。
non
Posted by non(のん)non(のん) at 2010年08月14日 21:57
凄いです!
素晴らしくピッカピッカ☆です!
仕事・育児・家事をしながら完璧ですねぇ!

出来てる方をみると、忙しさを理由に出来ないですね…

nonさん見習います!掃除なんぎだなぁって思ったら
nonさんのブログを見る事にしようっと。

他の記事もみましたが、nonさんの”思いやり・感謝・習慣…”
伝わりました♡
Posted by iyashiyaiyashiya at 2010年08月16日 11:48
iyashiyaさんへ
コメントありがとうございます(^0^)/
いつも片付いてるわけじゃないんですよ・・・
ただ心がける事は、明日の為に
毎日少しでもリセットすることなんです。
けど、手抜きも大切です。

素敵なお仕事がんばってくださいね♪
non
Posted by non(のん)non(のん) at 2010年08月16日 13:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。