てぃーだブログ › 心もお部屋もストレスフリーな暮らし › 環境 › かわいいアクリルたわし

2010年10月08日

かわいいアクリルたわし

アクリルたわしってご存知ですか?

かわいいアクリルたわし

以外にも、あまり使っている人が少ないのが残念で・・・
本日は、アクリルたわしについてご紹介したいと思います。

簡単な汚れなら、水を使ってお掃除できる場所であればどこでも使えます。
洗剤を使わないで家中お掃除できちゃうんです!
洗剤を使わないと言うことは、もちろん環境にもやさしいですし、
洗剤による手荒れも心配ありませんよね!

それと・・・
さらにいいのが、
キッチンスポンジのようにヌメリなどもつきにくく、1つでとても長持ちします。

少量の水を流しながら(節水には溜めすすぎで!)アクリルタワシでこするだけで、軽い油汚れも、納豆などのヌルヌルよごれも、お茶碗にこびりついたお米も、お風呂の湯垢も、洗面台のカルシウム汚れも、ぜ~んぶ綺麗になっちゃいます!!

プラスチック製のお弁当箱や、タッパーなどの油汚れは少量の液体石鹸(ちなみに、私は食器用洗剤を水でうすめて使ってます・・・)と一緒に洗うと、驚くほどおちちゃいます!
ひどい油汚れのお皿などは、古布などでふき取ってから洗うといいですよ。

どこで手に入れるかと言うと・・・
ご自分でアクリル毛糸を買って作る方法もありますし、
雑貨屋さんや、ホームセンター、100円均一にもアクリルたわしをおいてます。

ちなみに!写真にアップしたアクリルたわしはakane.sさんからゲットしました!!
かわいいアクリルたわし
私が今使っているのは、
かわいいてんとう虫のミトンのアクリルたわし
プレゼントにもいいですよね!




アクリルたわしのお手入れ方法としては、
ネットに入れて洗濯機で洗って、天日干しすると除菌されて安心です。
漂白剤は使わないで下さいね!(繊維がダメになって使えなくなってしまいます。)

いろいろな情報が行き交う中で、いいものだけを選んで使うのは、値段的にも便利差的にも
難しいのかもしれません・・・
また、アンテナをはらないと本当にいいものを知らないままでいるだけかもしれません。
私たちの子供たち、そして未来の地球の子供たちへ自然豊かなバトンを渡すためにも、今は不便差から目をそむけず、まずはトライしてみませんか?
アクリルたわしを使ってみるととっても便利!と思って頂けると信じています。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。








同じカテゴリー(環境)の記事
キャンドルを灯して
キャンドルを灯して(2012-03-10 00:00)

収納と環境
収納と環境(2011-11-01 09:53)

食器の数を減らして
食器の数を減らして(2011-03-22 07:14)


Posted by non(のん) at 06:32│Comments(6)環境
この記事へのコメント
ほんとですね~

情報を消費者がしっかり選択すべき時代に突入してますよね。

アクリルたわしももっと普及したらいいのに…と思いますが
残念ながら情報と慣習に埋もれてるのが実状ですね~


私もいつか素敵なnonさんにお会いしてみたいな(=^▽^=)
Posted by ☆HANA☆ at 2010年10月08日 13:46
HANAさんへ

実は、私もお会いしたいと思ってました♪
HANAさん主催の女子会に一度参加させていただいても
いいですか?
non
Posted by non(のん)non(のん) at 2010年10月08日 17:15
あっ!私ったら・・・
自分自身のブログに?の内容を書いてどうするんだぁ
って感じですよね・・・
HANAさんへ直接メールしまーす!
non
Posted by non(のん)non(のん) at 2010年10月08日 17:18
>non(のん)さん
ブログはちゃんとチェックして見てますよ~!
女子会、お招きしたかったくらいです(*^_^*)
是非、都合のいい時に来て下さい。

場所などの詳細はメール送りますね♪
Posted by ☆HANA☆ at 2010年10月08日 23:26
私もHANAさんのエコたわしは、大活躍中!
あの、てるてるぼうしの形状には、
実は、使いやすく実用的な秘密がいっぱい!
語りだすと、止まりませんよ~~

女子会でHANAさんにお会いしたら、
よろしくお伝えくださ~い。
nonさんと出会えたのも、HANAさんのお陰ですので・・・
Posted by まりん at 2010年10月09日 10:42
まりんさんへ
はい♪ 伝えますね(^^)
HANAさん喜ばれると思いますよ~
non
Posted by non(のん)non(のん) at 2010年10月09日 13:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。