2010年12月24日
男と女の家事マインドの違い
家事分担してますか?
以前にも何度かこのような内容をブログで書いたのですが、
最近新たな発見があったのです!
男性と女性の家事マインドの違い・・・
ここ2・3日前の主人と私の会話で・・・
主人は、家事を手伝ってくれるほうだと思います。
(結婚当初と比べては断然手伝ってくれるようになりました)
ですが・・・この日は、娘ちゃんも体調を崩し思うように家事がはかどらない日で、
どうにか夕食を済ませた後の食器を洗う時に事件は起きました・・・

山済みになった食器を洗おうと思うのですが、どうも気持ちも体も疲れていて、いつものようにいかない私。
「食洗機があったらなぁ」と愚痴のようにつぶやく私・・・
「買ったら」と主人
「広いキッチンならいいけど、どこに置くの?」と私・・・
「賃貸でも置いているって聞いたことあるよ」と主人。
私が言ってほしかった事はそうじゃないの!!
「僕が洗うよ」って言ってほしかったのぉぉぉ
それだけで気持ちも落ち着くのに・・・
それからちゃんと話し合って私の本当の気持ちは伝え解決しましたが・・・
後で主人に聞いたら自分が「食器を洗う」という事に気づかなかったとの事。
それっ!すごく参考になる!
実は来年の私の目標の一つ「男性向け家事塾」を開きたいと思っているのです。
今回の経験で気づいたことは・・・
私は(女性は)主人に(男性)対して家事を手伝ってもらっているという意識から、
ズバッと「私今日疲れているからあなたが食器洗ってね」って言えないこと。
手伝ってもらっているのではないのです!
家事は家族みんなで分担するものなのです。
おそらく手伝ってもらうという意識は主人がメインで家計を支えているという事からなのでしょうか(私の場合)
そしてもう一つの問題は・・・
女性は「僕が洗うよ」の言葉を相手から言ってくれることを期待して待ち、
男性は「言わなきゃ分からないよ」という事なのです。
男性は何も家事をやらないということではないのです。
ただ・・・ほとんどの男性は何をすべきなのか気づいてないという事だけなのです。
だからちゃんと自分の気持ちを言葉にして伝えるということがとても大切です!
もっと書きたいこと山済みですが、長くなりそうなので今日はこのへんで・・・
そして私の事を理解してくれる主人に感謝です
結果のろけて終わりましたが・・・
すいません・・・
以前にも何度かこのような内容をブログで書いたのですが、
最近新たな発見があったのです!
男性と女性の家事マインドの違い・・・
ここ2・3日前の主人と私の会話で・・・
主人は、家事を手伝ってくれるほうだと思います。
(結婚当初と比べては断然手伝ってくれるようになりました)
ですが・・・この日は、娘ちゃんも体調を崩し思うように家事がはかどらない日で、
どうにか夕食を済ませた後の食器を洗う時に事件は起きました・・・

山済みになった食器を洗おうと思うのですが、どうも気持ちも体も疲れていて、いつものようにいかない私。
「食洗機があったらなぁ」と愚痴のようにつぶやく私・・・
「買ったら」と主人
「広いキッチンならいいけど、どこに置くの?」と私・・・
「賃貸でも置いているって聞いたことあるよ」と主人。
私が言ってほしかった事はそうじゃないの!!
「僕が洗うよ」って言ってほしかったのぉぉぉ
それだけで気持ちも落ち着くのに・・・
それからちゃんと話し合って私の本当の気持ちは伝え解決しましたが・・・
後で主人に聞いたら自分が「食器を洗う」という事に気づかなかったとの事。
それっ!すごく参考になる!
実は来年の私の目標の一つ「男性向け家事塾」を開きたいと思っているのです。
今回の経験で気づいたことは・・・
私は(女性は)主人に(男性)対して家事を手伝ってもらっているという意識から、
ズバッと「私今日疲れているからあなたが食器洗ってね」って言えないこと。
手伝ってもらっているのではないのです!
家事は家族みんなで分担するものなのです。
おそらく手伝ってもらうという意識は主人がメインで家計を支えているという事からなのでしょうか(私の場合)
そしてもう一つの問題は・・・
女性は「僕が洗うよ」の言葉を相手から言ってくれることを期待して待ち、
男性は「言わなきゃ分からないよ」という事なのです。
男性は何も家事をやらないということではないのです。
ただ・・・ほとんどの男性は何をすべきなのか気づいてないという事だけなのです。
だからちゃんと自分の気持ちを言葉にして伝えるということがとても大切です!
もっと書きたいこと山済みですが、長くなりそうなので今日はこのへんで・・・

そして私の事を理解してくれる主人に感謝です

結果のろけて終わりましたが・・・

Posted by non(のん) at 00:27│Comments(11)
│◇暮らし方
この記事へのコメント
なるほど”(ノ><)ノ
アンマ~の旦那も家事を手伝わない訳では無いのですが… 言わないと分からない のが男性なのかもしれないっすよねぇ( ̄○ ̄;)
アンマ~の旦那様も来年のノンさんの 男性の為の講座に是非是非 参加させていただきたいです。その前に アンマ~もノンさんの講座に 参加させて下さいませm(_ _)m
アンマ~の旦那も家事を手伝わない訳では無いのですが… 言わないと分からない のが男性なのかもしれないっすよねぇ( ̄○ ̄;)
アンマ~の旦那様も来年のノンさんの 男性の為の講座に是非是非 参加させていただきたいです。その前に アンマ~もノンさんの講座に 参加させて下さいませm(_ _)m
Posted by 糸満のアンマー at 2010年12月24日 02:10
糸満のアンマーさんへ
おはようございます(^0^)
ぜひ講座の参加お待ちしてまーす♪
「男性家事塾」開けるように来年はがんばります!
non
おはようございます(^0^)
ぜひ講座の参加お待ちしてまーす♪
「男性家事塾」開けるように来年はがんばります!
non
Posted by non(のん)
at 2010年12月24日 06:55

いいなぁ~。
うちの旦那は、仕事ではお掃除のプロなのに、私生活では全くやってくれません。
・・・というか、頼めばやってくれるけど、動くまで時間がかかるので、結局私がやってしまうんですよ~((+_+))
今度、nonさんから言ってやってください。
うちの旦那は、仕事ではお掃除のプロなのに、私生活では全くやってくれません。
・・・というか、頼めばやってくれるけど、動くまで時間がかかるので、結局私がやってしまうんですよ~((+_+))
今度、nonさんから言ってやってください。
Posted by 便すまママ at 2010年12月24日 09:35
nonさん、こんにちは。
やっぱり、どの家庭にも時々夫婦会議は行われているんですよね~笑
nonさんの旦那様と一緒で、私の主人もこまめに家事をやってくれる人ではあるので・・・
それでも、私はお願いするときはハッキリお願いしちゃいますよ^^;
女性はその日によって体調の変化があるので、怠けではないけれど・・・
夫婦でも言ってくれないとわからないことがありますよね。
そこで会話がうまれて、思いやりもでてくるし。
また、自分が出来るときは、めいいっぱい頑張ればいいですもんね!(^^)!
やっぱり、どの家庭にも時々夫婦会議は行われているんですよね~笑
nonさんの旦那様と一緒で、私の主人もこまめに家事をやってくれる人ではあるので・・・
それでも、私はお願いするときはハッキリお願いしちゃいますよ^^;
女性はその日によって体調の変化があるので、怠けではないけれど・・・
夫婦でも言ってくれないとわからないことがありますよね。
そこで会話がうまれて、思いやりもでてくるし。
また、自分が出来るときは、めいいっぱい頑張ればいいですもんね!(^^)!
Posted by ベレッサ at 2010年12月24日 13:37
便すまママさんへ
いい考えがあります(^0^)/
仕事として依頼してみるといいかも!
もちろん支払いは家計の通帳から!
といいたいところですが・・・えっ!って笑われて流されちゃうかも(**)
どの家事をするのか決めるといいと思いますよ☆
ちなみに家の場合は主人がお布団の上げ下ろし、掃除機、下の子の保育園のカバンの準備、送り、洗濯モノも置かれていたらたたむです(^^)
だいたい決まっているので先日は食器を洗うという事が発信出来なかったのかもしれませんね(><)
ですが、おかげで私が手がまわらない時は食器を洗うも追加されました☆
便すまパパがんばって~
non
いい考えがあります(^0^)/
仕事として依頼してみるといいかも!
もちろん支払いは家計の通帳から!
といいたいところですが・・・えっ!って笑われて流されちゃうかも(**)
どの家事をするのか決めるといいと思いますよ☆
ちなみに家の場合は主人がお布団の上げ下ろし、掃除機、下の子の保育園のカバンの準備、送り、洗濯モノも置かれていたらたたむです(^^)
だいたい決まっているので先日は食器を洗うという事が発信出来なかったのかもしれませんね(><)
ですが、おかげで私が手がまわらない時は食器を洗うも追加されました☆
便すまパパがんばって~
non
Posted by non(のん)
at 2010年12月24日 14:11

ベレッサさんへ
こんにちは(^^)/
さすがですね~心よく家事参加してもらうベレッサさん流のコツはありますか?気になるぅ~教えてくださーい(*^0^*)
non
こんにちは(^^)/
さすがですね~心よく家事参加してもらうベレッサさん流のコツはありますか?気になるぅ~教えてくださーい(*^0^*)
non
Posted by non(のん)
at 2010年12月24日 14:16

皆さんの旦那様よく家事を手伝ってくれるんですねぇ。
と、言うとうちの旦那様がまるで手伝ってないみたいに言うよね。なんて言ってくるけど。
我家は、共働きなので手伝って欲しいのは山々。
でも、旦那様の仕事帰りも遅いのでなかなか甘えることは出来ません。
でも、時々早く帰ってきたとき、お休みの日は洗濯物を干したりたたんだり、それだけでも嬉しいです。
お休みの日子供達を遊ばせてくれるだけで大助かりですよね。
マンションを買ったとき、食洗を入れたら自分がやるよ~と言って購入しましたが、まぁ9割は私がやってますよ(笑)
でも、男の人は言わないとわからないってのはよくわかります。
一人でわかって欲しくてプンプンしていても、全然気づいてないですもんね。
はっきり言えない私が悪いのかなぁって諦めてますけど。
どちらも歩み寄りが必要ですね。
nonさんの旦那様もnonさんもちゃんと話合えてすばらしいです!
と、言うとうちの旦那様がまるで手伝ってないみたいに言うよね。なんて言ってくるけど。
我家は、共働きなので手伝って欲しいのは山々。
でも、旦那様の仕事帰りも遅いのでなかなか甘えることは出来ません。
でも、時々早く帰ってきたとき、お休みの日は洗濯物を干したりたたんだり、それだけでも嬉しいです。
お休みの日子供達を遊ばせてくれるだけで大助かりですよね。
マンションを買ったとき、食洗を入れたら自分がやるよ~と言って購入しましたが、まぁ9割は私がやってますよ(笑)
でも、男の人は言わないとわからないってのはよくわかります。
一人でわかって欲しくてプンプンしていても、全然気づいてないですもんね。
はっきり言えない私が悪いのかなぁって諦めてますけど。
どちらも歩み寄りが必要ですね。
nonさんの旦那様もnonさんもちゃんと話合えてすばらしいです!
Posted by **~Churara~**
at 2010年12月24日 15:30

churaraさんへ
こんにちは(^0^)
帰宅が遅いとやっぱり頼みずらいですよね(><)
気持ちとても分かります!
休みの日に子供たちと遊んでくれて、その間に家事がスムーズに進むだけでも幸せですよね(^^)
けど、仕事と家事を一人でこなすのはホント大変!
実は私が主人に家事参加をお願いしたもう2つの理由があるのです・・・
それは、もし私の身に何かあった時・・・彼がパニックにならないように体で覚えていてほしいという事。
もう一つは子供たちが独立した時、二人で料理を作って、もちろん二人で片付けてと人生を楽しく歩めるように・・・
やっぱりいろいろ出来ることに越したことはないですから(*^0^*)
あっ!そうそう年明けに、ももえさんのお宅へ遊びにいこうと思っているんです☆churaraさんも来れると嬉しいなぁ~
ガールズトークで花が咲きそうですね☆
あっ私はガールズと言うよりマダムトークにしときます(^^:)
non
こんにちは(^0^)
帰宅が遅いとやっぱり頼みずらいですよね(><)
気持ちとても分かります!
休みの日に子供たちと遊んでくれて、その間に家事がスムーズに進むだけでも幸せですよね(^^)
けど、仕事と家事を一人でこなすのはホント大変!
実は私が主人に家事参加をお願いしたもう2つの理由があるのです・・・
それは、もし私の身に何かあった時・・・彼がパニックにならないように体で覚えていてほしいという事。
もう一つは子供たちが独立した時、二人で料理を作って、もちろん二人で片付けてと人生を楽しく歩めるように・・・
やっぱりいろいろ出来ることに越したことはないですから(*^0^*)
あっ!そうそう年明けに、ももえさんのお宅へ遊びにいこうと思っているんです☆churaraさんも来れると嬉しいなぁ~
ガールズトークで花が咲きそうですね☆
あっ私はガールズと言うよりマダムトークにしときます(^^:)
non
Posted by non(のん)
at 2010年12月24日 16:54

momoちゃんのお家にぜひ行きたいです!
都合が合うと嬉しいのですが。
私は、若い頃からガールズと言うよりマダムな感じのトークなので☆
楽しみだなぁ☆
都合が合うと嬉しいのですが。
私は、若い頃からガールズと言うよりマダムな感じのトークなので☆
楽しみだなぁ☆
Posted by **~Churara~**
at 2010年12月24日 22:17

nonさん
夫婦での話し合いは大切ですよね。
と思いつつも私はなかなか思っていることが伝えられない1人です。
私の旦那も家事は手伝ってくれるほうだと思います。
ときどき、お料理もお茶碗洗いもしてくれます。
でも、料理しても片づけをしなかったり(作りっ放し)
お茶碗洗ってもスポンジや生ごみ放置状態・・・
ってことがたまにあり、
そんなんだったら自分でしたほうがいい!!と思うこともあるのです。
やってくれるだけでも感謝しなくちゃいけないのですが、
このモヤモヤは何?!って感じです。
何かいい言い方とかありますかね?
夫婦での話し合いは大切ですよね。
と思いつつも私はなかなか思っていることが伝えられない1人です。
私の旦那も家事は手伝ってくれるほうだと思います。
ときどき、お料理もお茶碗洗いもしてくれます。
でも、料理しても片づけをしなかったり(作りっ放し)
お茶碗洗ってもスポンジや生ごみ放置状態・・・
ってことがたまにあり、
そんなんだったら自分でしたほうがいい!!と思うこともあるのです。
やってくれるだけでも感謝しなくちゃいけないのですが、
このモヤモヤは何?!って感じです。
何かいい言い方とかありますかね?
Posted by はなまき
at 2010年12月26日 02:55

はなまきさんへ
はなまきさんのモヤモヤ・お気持ちとても分かります!
私も一緒でした!
「ここまでやってくれてるんだから・・・言っちゃ悪いかなぁ」って気持ちが先にきちゃうんですよね。
けど、男性は「食器を洗う」は食器だけを洗えば完了なんだと思います。
その後、シンク周りを拭いたり、スポンジや生ゴミを片付けることが必要だとは、気づいてないだけなんです。
だからちゃんとどうしてここまで片付ける必要があるのかちゃんと伝えないと単発的に片付けてくれても、継続出来ないということになっちゃいます。
言い方としては・・・やっぱり優しく伝えることが一番!
そしてタイミング!彼が疲れた顔をしてない時に
「食器洗ってくれてありがとう♪だけど、スポンジと生ゴミまで片付けてくれるとたすかるなぁ~そのまま置くと不衛生だし、排水口もヌルヌルするわけさぁ~」
そこでその場ではなまきさんがレクチャーして、スポンジの水を切って元に戻して、生ゴミをビニールに入れてゴミ袋に入れるところまで見せてあげるとご主人にとって分かりやすいと思います。
そしてまた同じことをしても、こちらも同じように伝えることが必要だと思います。
もし万が一、そこでちょっとした喧嘩になったとしてもそれは夫婦関係を良くする為の一つの手段としてちゃーんと気持ちを伝えあういい機会だと思います!
きっとはなまきさんのご主人ならちゃーんと分かってくれますよ(*^0^*)
旦那様を信じて☆はなまきさんならきっと大丈夫♪
はなまきさんのモヤモヤ・お気持ちとても分かります!
私も一緒でした!
「ここまでやってくれてるんだから・・・言っちゃ悪いかなぁ」って気持ちが先にきちゃうんですよね。
けど、男性は「食器を洗う」は食器だけを洗えば完了なんだと思います。
その後、シンク周りを拭いたり、スポンジや生ゴミを片付けることが必要だとは、気づいてないだけなんです。
だからちゃんとどうしてここまで片付ける必要があるのかちゃんと伝えないと単発的に片付けてくれても、継続出来ないということになっちゃいます。
言い方としては・・・やっぱり優しく伝えることが一番!
そしてタイミング!彼が疲れた顔をしてない時に
「食器洗ってくれてありがとう♪だけど、スポンジと生ゴミまで片付けてくれるとたすかるなぁ~そのまま置くと不衛生だし、排水口もヌルヌルするわけさぁ~」
そこでその場ではなまきさんがレクチャーして、スポンジの水を切って元に戻して、生ゴミをビニールに入れてゴミ袋に入れるところまで見せてあげるとご主人にとって分かりやすいと思います。
そしてまた同じことをしても、こちらも同じように伝えることが必要だと思います。
もし万が一、そこでちょっとした喧嘩になったとしてもそれは夫婦関係を良くする為の一つの手段としてちゃーんと気持ちを伝えあういい機会だと思います!
きっとはなまきさんのご主人ならちゃーんと分かってくれますよ(*^0^*)
旦那様を信じて☆はなまきさんならきっと大丈夫♪
Posted by non(のん)
at 2010年12月26日 07:04
