
2011年03月20日
小さなパパの家事自律
家には小さなパパさんがいます。
それは一番上の小学2年生のお兄ちゃん
主人の帰りが遅い時、彼は小さなパパさんになります。
基本的には自分の事は自分で出来るように家事参加をしてもらってますが、
最近の彼は「家事自立」を超えて「家事自律」が出来るようになって親として、
その成長に驚きと嬉しい気持ちでいっぱいです
つい先日、私が夕食の後片付けをしている間、妹に絵本の読み聞かせをしてもらっていました。
その後メイクを落としたり、歯ブラシをしていたら・・・
「お母さん洗濯物たたむね~」と息子。
「お母さんが後からたたむからいいよ~」と私。
「たたまないと進まないでしょ~」といいながら洗濯モノをたたみ始めたお兄ちゃん。
家は和室に家族で寝ています。
そこに洗濯物が置かれているとお布団がひけないので、夕方取り込んだ洗濯モノを片付けることが
夕方の家事メニューの一つなんです。
息子と一緒に洗濯モノをたたみながら成長に感謝せずにはいられませんでした。
「お母さん本当に嬉しい!ありがとう~
」

それは一番上の小学2年生のお兄ちゃん

主人の帰りが遅い時、彼は小さなパパさんになります。
基本的には自分の事は自分で出来るように家事参加をしてもらってますが、
最近の彼は「家事自立」を超えて「家事自律」が出来るようになって親として、
その成長に驚きと嬉しい気持ちでいっぱいです

つい先日、私が夕食の後片付けをしている間、妹に絵本の読み聞かせをしてもらっていました。
その後メイクを落としたり、歯ブラシをしていたら・・・
「お母さん洗濯物たたむね~」と息子。
「お母さんが後からたたむからいいよ~」と私。
「たたまないと進まないでしょ~」といいながら洗濯モノをたたみ始めたお兄ちゃん。
家は和室に家族で寝ています。
そこに洗濯物が置かれているとお布団がひけないので、夕方取り込んだ洗濯モノを片付けることが
夕方の家事メニューの一つなんです。
息子と一緒に洗濯モノをたたみながら成長に感謝せずにはいられませんでした。
「お母さん本当に嬉しい!ありがとう~


Posted by non(のん) at 00:00│Comments(4)
この記事へのコメント
妹に絵本を読んであげてる写真いいな~と思いました(^-^)
小さいけれど頼もしい存在ですね。
小さいけれど頼もしい存在ですね。
Posted by いおほの at 2011年03月22日 00:46
いおほのさんへ
いつも助けられています^^
下の妹はいつも上二人のお兄ちゃんの後を追いかけてる姿を見ると嬉しい限りです。お兄ちゃん二人はよくけんかもしますけどね^^;
いつも助けられています^^
下の妹はいつも上二人のお兄ちゃんの後を追いかけてる姿を見ると嬉しい限りです。お兄ちゃん二人はよくけんかもしますけどね^^;
Posted by non(のん)
at 2011年03月22日 06:23

何てかっこいいお兄ちゃん。
小2でもしっかりしてますね。
先を見通して洗濯物を畳むなんて~えらいです。
きちんと成長しているので親として嬉しくなっちゃいますね。
ひざの上で絵本読んであげている姿もいいですね。
小2でもしっかりしてますね。
先を見通して洗濯物を畳むなんて~えらいです。
きちんと成長しているので親として嬉しくなっちゃいますね。
ひざの上で絵本読んであげている姿もいいですね。
Posted by はなまき
at 2011年03月22日 23:03

はなまきさんへ
そう言えば、お兄ちゃんたちが小さい時は私のひざの上で座らせて読み聞かせをしたなぁ~なんて思い出しちゃいました♪
最近は私のひざの上は妹ちゃんの指定席になってるので、こっそりお兄ちゃんたちも座らせてみよ~(*^0^*)/
そう言えば、お兄ちゃんたちが小さい時は私のひざの上で座らせて読み聞かせをしたなぁ~なんて思い出しちゃいました♪
最近は私のひざの上は妹ちゃんの指定席になってるので、こっそりお兄ちゃんたちも座らせてみよ~(*^0^*)/
Posted by non(のん)
at 2011年03月23日 06:10
