
2011年08月27日
掃除と片付けの違い
毎日の家事の中で「掃除に時間がかかる!」という場合は、片付けからのスタートだから掃除の時間が長く感じているかもしれません。
「掃除」と「片付け」は違います。
「掃除」は、はいたりふいたりして、ゴミやホコリ、汚れなどを取り去ること。
「片付け」は、物を、適当な場所にきちんと入れ納める。乱雑に置かれている物をまとめ整える。
物を戻す指定位置を決め収納を整えることで、使ったら戻すという習慣がつきやすくなります。
片付けの習慣があれば、お掃除のしやすさも変わります。
そして、お掃除も「ついでお掃除」をチョコチョコすることで楽になります。
毎日のことだからこそ!掃除と片付けを楽にしたいですね

「掃除」と「片付け」は違います。
「掃除」は、はいたりふいたりして、ゴミやホコリ、汚れなどを取り去ること。
「片付け」は、物を、適当な場所にきちんと入れ納める。乱雑に置かれている物をまとめ整える。
物を戻す指定位置を決め収納を整えることで、使ったら戻すという習慣がつきやすくなります。
片付けの習慣があれば、お掃除のしやすさも変わります。
そして、お掃除も「ついでお掃除」をチョコチョコすることで楽になります。
毎日のことだからこそ!掃除と片付けを楽にしたいですね


Posted by non(のん) at 06:49│Comments(2)
この記事へのコメント
nonさん、こんばんは(^O^)
今日のblogをみて、ほんとその通りだと感じております(^_^)
グループ分け、置き場所をきちんと確保できれば散らからず、逆にいい空間を保ちたくて毎日掃除するようになるんですね〜。とても気持ちいいです
今日のblogをみて、ほんとその通りだと感じております(^_^)
グループ分け、置き場所をきちんと確保できれば散らからず、逆にいい空間を保ちたくて毎日掃除するようになるんですね〜。とても気持ちいいです
Posted by T at 2011年08月27日 22:45
Tさんへ
嬉しいぃぃ♪コメントありがとうございます^^
グループ分けをして配置するだけで家事効率はグッとアップしますよね(*^0^*)/「お掃除しなければ・・・」から「お掃除したくなるお部屋!」へと変わるんですよね♪次回はいよいよダイニングキッチンですね。楽しみです^^
嬉しいぃぃ♪コメントありがとうございます^^
グループ分けをして配置するだけで家事効率はグッとアップしますよね(*^0^*)/「お掃除しなければ・・・」から「お掃除したくなるお部屋!」へと変わるんですよね♪次回はいよいよダイニングキッチンですね。楽しみです^^
Posted by non(のん)
at 2011年08月28日 05:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。