
2012年02月12日
片付け方法はみんな違ってみんないい
収納の本を買ってはみるものの上手く活用できないまま本だけ増えちゃって・・・と言う方も多いのでは?
試みてはみたけど片付かないのは、きっとその方法が自分自身の性格やスタイルに合ってないのかもしれません。
片付けの基準や方法はみんな違ってみんないいんです。
心地よさの基準は人それぞれ。
無理なく長く続けられる方法が一番です!

家のシンク下収納。シンク下なので水回りで使うモノを置いてます。
私の方法は、よく使うモノだけを厳選してベストポジションに配置する!ただそれだけです
ちなみに使用頻度が低いものは別の場所に保管しています。
2月29日(水)シンプル(簡単)整理収納講座を予定いたしております。
場所:沖縄市(自宅)
時間:10時~12時
料金:2千円
募集人数:4名様
お問い合わせ先:nori.e@nphoto.jp
電話番号:080-2731-8883(平日9時~17時)
詳しくは明日のブログでもご案内させて頂きますね
試みてはみたけど片付かないのは、きっとその方法が自分自身の性格やスタイルに合ってないのかもしれません。
片付けの基準や方法はみんな違ってみんないいんです。
心地よさの基準は人それぞれ。
無理なく長く続けられる方法が一番です!

家のシンク下収納。シンク下なので水回りで使うモノを置いてます。
私の方法は、よく使うモノだけを厳選してベストポジションに配置する!ただそれだけです

ちなみに使用頻度が低いものは別の場所に保管しています。
2月29日(水)シンプル(簡単)整理収納講座を予定いたしております。
場所:沖縄市(自宅)
時間:10時~12時
料金:2千円
募集人数:4名様
お問い合わせ先:nori.e@nphoto.jp
電話番号:080-2731-8883(平日9時~17時)
詳しくは明日のブログでもご案内させて頂きますね

Posted by non(のん) at 12:06│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。