2013年02月25日

断捨離

最近では断捨離という言葉も一般的になってきました。

断捨離

断捨離とは、
断=不要なモノを断つ
捨=家にずっとある不要なモノを捨てる
離=モノへの執着から離れる

モノへの執着を捨てて、身の周りをキレイにするだけでなく、心もストレスから解放されてスッキリするということが断捨離の最大の目的のようです。

断捨離を達成させるには、

人生のベクトルを良い方向へと変えたいという状況が今そこに立ちはだかっている!
だから変わりたい!
変わらなければ!
変わるぞ!
と本気度100パーセントかどうかということが必要不可欠です。

断捨離をする意味や本質を理解し、
心からそれを願い人生の修行として生まれ変わるくらいの気持ちが必要なのです。

急にそこまでは無理かも・・・という方も多いはず!かもしれません。
今の生活を変える必要性をそこまで感じられないのであれば断捨離を達成することはとても難しいのです。

だって人生においての行動修行の一つなんですもの!

最初から断捨離メソッドに沿って難しいのであれば、
まずは「捨てる」ではなく
丁寧に扱える分だけ持とうと切り替えるのはどうでしょうか?

全ての物は持ち主を豊かにする為にあるのです。
その一つ一つに感謝し、丁寧に扱うということは物を持つ基本的な有り方だと私は思います。

使わないけど捨てるにはもったいない・・・という考え方は物にとってよけい可哀想なことをしているように思えるのです。
だって物は使われる為にあるのですから!

使わないのであれば、使ってくれる方にお譲りすることのほうが本当の「もったいない精神」だと思うのです。
リサイクルショップに持っていっても二束三文だと思うかもしれませんが、
使わずに持っているより誰かに使ってもらえらるのであれば物に価値が生まれますピカピカ

これまで断捨離をして失敗した、
続かなかった、
分かっているけど難しい、
行動を起こしずらい、
という方は是非ご連絡ください。

片付けのプロとして
あなたらしい片付け方、断捨離へのステップアップへの方法をご提案させて頂きます。



断捨離
サポートマンマおきなわ代表 片付けのプロ 根原典枝
電話番号:080-2731-8883
メールアドレス:info@s-mamma.com











Posted by non(のん) at 06:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。