てぃーだブログ › 心もお部屋もストレスフリーな暮らし › NEW~劇的に変わった我が家の宿題事情

2014年01月05日

NEW~劇的に変わった我が家の宿題事情

今日は我が家の過ごし方が劇的に変わったことを紹介したいと思いますびっくり!

実は昨年末ごろから我が家のTVは観れません!

なぜかと言うと・・・
あれは11月のある日。

バスケ部所属の小学5年と3年生の息子。
週に一度バスケットが休みのとある火曜日遊びから帰ってくると
すぐにTVのスイッチをON。

もちろんその時点では宿題はしてません・・・

火曜日以外も帰宅後は決まって同じ。

夕食を済ませ、
引き続きTVをON・・・
もちろん私も便乗してボーとTVを観る母・・・

そしてふと気づくと9時前にガ-ン

もちろん私も夕食後の食器洗いも、洗濯も、お風呂もこれから・・・
自分のことは棚に上げて慌てて「宿題は?」と聞く母・・・

答えはもちろん!!
「まだ・・・」

母怒る!!!

息子慌てる・・・

母ドッと疲れがMAX!!!

という具合でした・・・

そこで!
私、母典枝はあることを思いつきました電球

それは・・・TVのアンテナを切ること!テレビ

だって~私もTVがついているとついついボーとして前に進めない母・・・
そんな状態で子供たちも怒っても説得力のカケラもない・・・
それであればTVの生活がなくなれば上手くいくのではないかと思いついたという訳です。

でもこれまでの習慣を急に母の思いだけで変えるのは良くないと思い、
TVが観れないメリットを説明した後、その代り!の条件をつけて交渉してみることに。

DVDを観てもOK!(もちろんやるべきことが終わってから)
ゲームもOK!(もちろんやるべきことが終わってから)
そして月に一度のお楽しみとして皆で映画館へ行く!
ということ。

半ば強制で交渉成立。

初めはどうなるかな・・・と心配もありましたが、
意外や意外、
子供も私もやるべき事がサクサク進むではあ~りませんか!

これまでは何度となく宿題は?を言い続けた母。

最初は、「宿題は?」(普通の声)
次は、「宿題は?」(さっきより大きな声)
最後は、「宿題は?」(怒鳴り声)と叫んでいた私はどこへ???

特に次男坊なんて宿題嫌い宣言を堂々としていたのに、
「お母さん俺宿題好きになった!」と言っている・・・

怪しい・・・三日坊主で終わるのか・・・と思いきや3日目過ぎても宿題をサクサクこなす次男!!

毎日の日記の横には「お母さんへコメントお願いします。明日もよろしくお願いします。」とまで書いてある!!!

効果てきめんでホントびっくりなのであります。
もちろんこれまでダラーンとしていた私にも効果てきめん!
宿題のまる付けも楽しめるまでに(自分でもビックリ!)

劇的に変わった我が家の宿題事情なのでありました。

そして昨日は約束の映画DAY
朝食を外でゆっくり食べて
「くもりときどきミートボール2」を観て来ました。

映画のエンディング曲、ポールマッカートニー「NEW」を聴いて
一年のスタートにワクワクする母なのでありました。

来月は何を観ようかな~


















Posted by non(のん) at 08:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。