2014年03月07日
ファイリングで時短安心
2年間に渡りタイムス住宅新聞さんに掲載して頂いた「お片付け」の記事も今月が最終月となりました。
多くの方から「新聞見てますよ~」とお声がけ頂き本当に感謝感謝の2年間でした。
これからも時々登場させて頂きますのでこれまで同様にご愛読下さいませ。
http://www.jpress.co.jp/jyutaku/konsyunosimen_home/1471gou/osusume_2_1471.html
最終月の今月は「紙類のファイリング」

ファイリングのシステムを作るまでは本当に根気要る作業になりますが、
一度整えると後がすごーくラクラク
探す時間も時短できますが、
何よりも探しているイライラとはおさらばなのです!!!
ファイリングの大きな方法は、
①テーマを大きく分ける。
②テーマに沿った小さなカテゴリーで分ける。
③大きなテーマのファイルボックスを用意する。
④小さなカテゴリーを内容別にポケットファイル・クリアファイル・個別ホルダーに収め、テーマに沿ってファイルボックスへ収納。
ポイント1:ポケットファイルは、基本出し入れがあり、めくって探すことが出来るの見返す回数が多い物に適しています。
ポイント2:クリアファイル・個別ホルダーは内容別で一時的に保管する物に適しています。
私は起用ではないので沢山の紙類をまとめて置くと集中が出来なくなってしまいます。
そして!よく物を無くすのでファイリングは私には快適に暮らす為に必要不可欠なのです。
毎日おだやかーな自分でいられる為のファイリングシステム(笑)
新年度が始まる前の3月に是非!!!
片付けのプロ
ホームオーガナイザー
根原典枝
080-2731-8883
✉info@s-mamma.com
多くの方から「新聞見てますよ~」とお声がけ頂き本当に感謝感謝の2年間でした。
これからも時々登場させて頂きますのでこれまで同様にご愛読下さいませ。
http://www.jpress.co.jp/jyutaku/konsyunosimen_home/1471gou/osusume_2_1471.html
最終月の今月は「紙類のファイリング」
ファイリングのシステムを作るまでは本当に根気要る作業になりますが、
一度整えると後がすごーくラクラク
探す時間も時短できますが、
何よりも探しているイライラとはおさらばなのです!!!
ファイリングの大きな方法は、
①テーマを大きく分ける。
②テーマに沿った小さなカテゴリーで分ける。
③大きなテーマのファイルボックスを用意する。
④小さなカテゴリーを内容別にポケットファイル・クリアファイル・個別ホルダーに収め、テーマに沿ってファイルボックスへ収納。
ポイント1:ポケットファイルは、基本出し入れがあり、めくって探すことが出来るの見返す回数が多い物に適しています。
ポイント2:クリアファイル・個別ホルダーは内容別で一時的に保管する物に適しています。
私は起用ではないので沢山の紙類をまとめて置くと集中が出来なくなってしまいます。
そして!よく物を無くすのでファイリングは私には快適に暮らす為に必要不可欠なのです。
毎日おだやかーな自分でいられる為のファイリングシステム(笑)
新年度が始まる前の3月に是非!!!
片付けのプロ
ホームオーガナイザー
根原典枝
080-2731-8883
✉info@s-mamma.com
Posted by non(のん) at 16:30│Comments(2)
│◇整理整頓収納
この記事へのコメント
お久しぶりです^^
わたしも新聞楽しく見てました♪
nonさんにお会いしてる気分になりながら…(*´∇`*)
2年間、連載お疲れ様でした☆
nonさんやいろんなblogや情報に刺激を貰いながら、おうちスタイル作り頑張ってますよ~
これからもblog楽しみにしてます♪
ファイリング、まさに今一番の課題!
頑張ってみまーす♪
わたしも新聞楽しく見てました♪
nonさんにお会いしてる気分になりながら…(*´∇`*)
2年間、連載お疲れ様でした☆
nonさんやいろんなblogや情報に刺激を貰いながら、おうちスタイル作り頑張ってますよ~
これからもblog楽しみにしてます♪
ファイリング、まさに今一番の課題!
頑張ってみまーす♪
Posted by Ryoco at 2014年03月14日 11:15
Ryocoさん♫
いつもありがとうございます(*´▽`*)
今年はサポートマンマの事務所も開設いたしますので、
是非遊びにいらしてくださいね♫
blogでも案内させて頂きますので
どうぞこれからもよろしくお願い致します。
感謝の気持ちを込めて
non
いつもありがとうございます(*´▽`*)
今年はサポートマンマの事務所も開設いたしますので、
是非遊びにいらしてくださいね♫
blogでも案内させて頂きますので
どうぞこれからもよろしくお願い致します。
感謝の気持ちを込めて
non
Posted by non(のん)
at 2014年03月17日 07:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。