てぃーだブログ › 心もお部屋もストレスフリーな暮らし › おもちゃを買うという責任!

2015年02月12日

おもちゃを買うという責任!

こんにちは。暮らしかららぼの根原です。

新しい物を買う時って、
大人でも子供でも嬉しい瞬間ですよね。

特に子供たちにとってオモチャを買うことは最高な瞬間だと思います。

でも新しいオモチャを買ってもどんどんもっと新しい物がでちゃって、
ほしい!ほしい!星人になっちゃうんですよね。

でも、、、ほしい!ほしい!星人になっちゃったのは、
どうしてなんだろう?

おもちゃを大事に片付けられないのはどうしてだろう?

そこには、大人たちが我が子へオモチャを買うという責任があると思うのです。
親として私も考えたいと思います。

今日は、共感したスピーチをご紹介いたしますね。

ウルグアイの大統領ホセ・ムヒカ
「世界で最も貧しい大統領の衝撃的なスピーチ」


「略」
昔の賢明な方々、エピクロス、セネカやアイマラ民族までこんなことを言っています。

「貧乏な人とは、少ししかモノを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」

私の言っていることはとてもシンプルなものです。発展は幸福を阻害するものであってはいけないのです。発展は人類に幸福をもたらすものでなくてはなりません。愛情や人間関係、子どもを育てること、友達を持つこと、そして必要最低限のものを持つこと。これらをもたらすべきなのです。

幸福が私たちのもっとも大切なものだからです。環境のために戦うのであれば、人類の幸福こそが環境の一番大切な要素であるということを覚えておかなくてはなりません。






Posted by non(のん) at 10:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。