
2015年05月25日
中間試験前にPDCA
こんにちは。暮らしかたらぼの根原です。
先週土曜日、中学生のお子様がいるお母さん・お父さん、そしてお子さん(中学生)を対象に子育て勉強会をしました!
我が息子、中学1年生に母が望むことは、
勉強方法を知って、効率よく勉強を進めることが出来るようになってほしいということ。
だって~
小学校の間は学校の先生任せでしたので、、、
反省するところも多々ありまして、、、
でも中学ともなれば小学校のようにはいかず、、、
勉強も難しくなってきますし、、、
中学の3年間はアッ言う間とよく聞きますし、、、
と!言うわけで、
後で後悔しない為にも!
子供達のよき理解者&指導者の佐渡山要先生を迎えて、
勉強方法と試験に向けての計画の立て方、活用の仕方を子供達と一緒に学びました!
その計画と実行方法は、
ビジネスで用いられる

Plan:計画
Do:実行
Check:確認
Action:改善
いわゆる「PDCA」を子供の時から活用していると、
キャリヤ教育にもなるんですよね~
子供の勉強も通して親も勉強ですね~
母もちゃんと活用します!!!
要先生のHPです!
http://wankoin-nakaima.strikingly.com/
先週土曜日、中学生のお子様がいるお母さん・お父さん、そしてお子さん(中学生)を対象に子育て勉強会をしました!
我が息子、中学1年生に母が望むことは、
勉強方法を知って、効率よく勉強を進めることが出来るようになってほしいということ。
だって~
小学校の間は学校の先生任せでしたので、、、
反省するところも多々ありまして、、、
でも中学ともなれば小学校のようにはいかず、、、
勉強も難しくなってきますし、、、
中学の3年間はアッ言う間とよく聞きますし、、、
と!言うわけで、
後で後悔しない為にも!
子供達のよき理解者&指導者の佐渡山要先生を迎えて、
勉強方法と試験に向けての計画の立て方、活用の仕方を子供達と一緒に学びました!
その計画と実行方法は、
ビジネスで用いられる

Plan:計画
Do:実行
Check:確認
Action:改善
いわゆる「PDCA」を子供の時から活用していると、
キャリヤ教育にもなるんですよね~
子供の勉強も通して親も勉強ですね~
母もちゃんと活用します!!!
要先生のHPです!
http://wankoin-nakaima.strikingly.com/
Posted by non(のん) at 19:18│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。