2010年09月13日
整理整頓収納~主人の部屋~
実は私も、主人の部屋を中々片付けられなかった一人なんです。
主人の部屋は職業柄、仕事道具・機材の量が多く部屋というよりも正確には仕事部屋です。
結婚したころは、よかれと思って勝手に片付けてしまったりしたのですが、
仕事から帰って来た主人は「ありがとう」は言ってくれるのですが、
顔は笑顔ではなく「何で??」のクエスチョン顔に・・・
案の定、「あれはどこ??」の質問が多く・・・
その時、やはり、相手にちゃんと確認しながら片付けなければ、ただのありがた迷惑になるんだなぁ・・・って学習しました。
整理・整頓・収納のスキルは個々によってとても異なります。
主人は、あまり得意なほうではないので、どうしても仕事の書類や機材等が棚の上にも、机の上にも床にも山済み状態になってしまうんです・・・
ひどい時には、パソコンデスクの周りに物のバリケードが出来てしまって、またいで通らないといけない時もしばしば・・・
一人だけの部屋で、本人が特に不便に感じていなければ、そのままでもよかったのですが、
残念ながら、
家は部屋数が少なく、夫婦の服も仕事部屋に置かなければいけません・・・
着替えを取ったり、収める時だけに、その部屋には入るのですが、
やっぱり私の心が落ち着かなくって・・・
言葉だけ、「整理・整頓は大切だよ~時間ある時に一緒に片付けようね」とだけ伝えたのですが、
それもなかなか時間があわず・・・
すると
ある日、主人から「やっぱりちゃんと片付けたい」って言ってくれたんです!!
仕事の書類がどこにあるのか探すのが大変だったみたいで!!
よかった~♪
というわけで、Before & After をご覧ください。
Before:本棚&洋服かけハンガーラック周辺

After


Before:パソコンデスク&機材置き場

After:パソコンデスクのみへ

Before:暗室

After:機材置き場へ

大きな機材は貸し倉庫に保管して、
暗室は、今はなかなか時間もなく使う回数がほとんどないので、一旦片付けました。
何が何処にあるのか、ちゃんと分かるように一緒に片付ける事で、
笑顔で「ありがとう」と言ってもらえました♪♪
部屋もスッキリしてくれて心もスッキリです!!
主人の部屋は職業柄、仕事道具・機材の量が多く部屋というよりも正確には仕事部屋です。
結婚したころは、よかれと思って勝手に片付けてしまったりしたのですが、
仕事から帰って来た主人は「ありがとう」は言ってくれるのですが、
顔は笑顔ではなく「何で??」のクエスチョン顔に・・・
案の定、「あれはどこ??」の質問が多く・・・
その時、やはり、相手にちゃんと確認しながら片付けなければ、ただのありがた迷惑になるんだなぁ・・・って学習しました。
整理・整頓・収納のスキルは個々によってとても異なります。
主人は、あまり得意なほうではないので、どうしても仕事の書類や機材等が棚の上にも、机の上にも床にも山済み状態になってしまうんです・・・
ひどい時には、パソコンデスクの周りに物のバリケードが出来てしまって、またいで通らないといけない時もしばしば・・・
一人だけの部屋で、本人が特に不便に感じていなければ、そのままでもよかったのですが、
残念ながら、
家は部屋数が少なく、夫婦の服も仕事部屋に置かなければいけません・・・
着替えを取ったり、収める時だけに、その部屋には入るのですが、
やっぱり私の心が落ち着かなくって・・・
言葉だけ、「整理・整頓は大切だよ~時間ある時に一緒に片付けようね」とだけ伝えたのですが、
それもなかなか時間があわず・・・
すると
ある日、主人から「やっぱりちゃんと片付けたい」って言ってくれたんです!!
仕事の書類がどこにあるのか探すのが大変だったみたいで!!
よかった~♪
というわけで、Before & After をご覧ください。
Before:本棚&洋服かけハンガーラック周辺

After


Before:パソコンデスク&機材置き場

After:パソコンデスクのみへ

Before:暗室

After:機材置き場へ

大きな機材は貸し倉庫に保管して、
暗室は、今はなかなか時間もなく使う回数がほとんどないので、一旦片付けました。
何が何処にあるのか、ちゃんと分かるように一緒に片付ける事で、
笑顔で「ありがとう」と言ってもらえました♪♪
部屋もスッキリしてくれて心もスッキリです!!
Posted by non(のん) at 00:00│Comments(0)
│◇整理整頓収納