2011年01月19日
片付けられない3つのタイプ
先日、娘を病院に連れて行った時の事。
待合室にあった雑誌に「片付けられない3つのタイプ」について書かれていました。
1.先送り型 (重い腰をなかなかあげられない)
2・迷走・挫折型(実行するけど、いつも途中でリタイヤ)
3・リバウンド型(一度は片付けてもキープできない)
とありましました。
おちびちゃんを連れた待ち時間の間の事なのでちゃんと読むことは出来なかったのですが、
後は自分自身の見解で・・・
「片付けが上手くいかない」理由には上記以外にもさまざまな理由があると思います。
単に時間がないから出来ない、子供が小さくて片付けてもあっと言うまに散らかってしまうなど・・・
片付かない理由を知ること。また、一度自分に合った片付け方を知ることで
片付けがスムーズにシンプルに出来るようになると思います。
1月25日の「スッキリ収納講座」では収納術以外にも片付けマインド・家事習慣についてもお話しさせて頂きます。
ご興味にある方はどうぞこちらをご覧くださいませ。http://simplelife.ti-da.net/e3211688.html
多くの皆様のご参加心よりお待ちいたしております。

「心地ちい住まい」をご提案
シンプルライフサポート 根原典枝
nori.e@nphoto.jp
待合室にあった雑誌に「片付けられない3つのタイプ」について書かれていました。
1.先送り型 (重い腰をなかなかあげられない)
2・迷走・挫折型(実行するけど、いつも途中でリタイヤ)
3・リバウンド型(一度は片付けてもキープできない)
とありましました。
おちびちゃんを連れた待ち時間の間の事なのでちゃんと読むことは出来なかったのですが、
後は自分自身の見解で・・・
「片付けが上手くいかない」理由には上記以外にもさまざまな理由があると思います。
単に時間がないから出来ない、子供が小さくて片付けてもあっと言うまに散らかってしまうなど・・・
片付かない理由を知ること。また、一度自分に合った片付け方を知ることで
片付けがスムーズにシンプルに出来るようになると思います。
1月25日の「スッキリ収納講座」では収納術以外にも片付けマインド・家事習慣についてもお話しさせて頂きます。
ご興味にある方はどうぞこちらをご覧くださいませ。http://simplelife.ti-da.net/e3211688.html
多くの皆様のご参加心よりお待ちいたしております。

「心地ちい住まい」をご提案
シンプルライフサポート 根原典枝
nori.e@nphoto.jp
Posted by non(のん) at 00:05│Comments(0)
│◇整理整頓収納