てぃーだブログ › 心もお部屋もストレスフリーな暮らし › ◇整理整頓収納 › 地震に備えて収納見直し

2011年03月13日

地震に備えて収納見直し

高さのある収納には気をつけていたつもりでしたが、今回の地震災害を通して、
改めてモノの配置を見直してみると、改善する必要性があることに気づきました。

改善① 食器の配置
改善② 土鍋や重さのある調理器具の配置
改善③ 本・雑誌の配置

今週中には収納リセットをしたいと思います。

改善後にブログにアップいたしますね。
地震に備えて収納見直し



同じカテゴリー(◇整理整頓収納)の記事
休日のお片づけ
休日のお片づけ(2012-07-16 10:44)

休日の整理整頓
休日の整理整頓(2012-07-08 10:16)


Posted by non(のん) at 10:24│Comments(2)◇整理整頓収納
この記事へのコメント
そうですね。

沖縄に移住し、色々なお客様のお宅にお伺いしましたが、ほとんどのお宅で耐震はされておりませんでした。

枕元に大きなタンスがあったり、食器棚に耐震用のつっかえ棒がなかったり・・・

関東は地震が多かったし、中越地震の時は関東もかなり揺れたので、耐震にはかなり気を使ってしました。

と、言っている私も沖縄にきてから、あまりにも地震がないので油断していました。

今回、妹や親類に話を聞き、テレビで被災地の状況を見て、改めて考えさせられました。

日頃から気をつけなければいけないですね。
Posted by 便すまママ at 2011年03月13日 14:21
便すまママさんへ

本当に心が痛む日が続いています。
募金活動も始まっているようなので少しでも協力していきたいです!

枕元のタンス!危ないですよね!
阪神淡路の震災の事もあったので、和室に(寝室にもなるので)子供達の洋服タンスを置かず、押入れの中に衣装ケースを購入して置きました。

ですが、まだまだ見直す必要はあるので、今すぐに始められることから早速始めていきます!

耐震強化について分からない時は是非いろいろ教えてください。
Posted by non(のん)non(のん) at 2011年03月14日 05:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。