2011年05月27日
食品のざっくり収納
キッチンは家庭の中心となる場所でもあるので、細々としたモノや、使用アイテムが多くあります。
そこで今日は!
キッチンの収納サポートの中で、いつもおススメしている食品類の収納方法をご紹介いたしますね
①「封を切った食材」と「未開封の食材」を別々に収納します。
②未開封の食材を「レトルトや缶詰類(常備食)」と「調理して使う食材」と2種類に分けて収納します。
*見やすいように立てて収納します
*同じ種類の食品をまとめて収納します
*細かいものはカゴや空き箱の中にいれて収納します
*買いだめは注意です
料理をする時は、まずは「封を切った食材」の棚を確認して、
そこにないようであれば、「未開封の食材」の棚から補充する流れです。
写真の用意がなくてごめんなさい
そうする事によって、食材の管理もできますよ
沖縄の家庭にある定番ストック食材はやっぱりこれかなぁ~



そこで今日は!
キッチンの収納サポートの中で、いつもおススメしている食品類の収納方法をご紹介いたしますね

①「封を切った食材」と「未開封の食材」を別々に収納します。
②未開封の食材を「レトルトや缶詰類(常備食)」と「調理して使う食材」と2種類に分けて収納します。
*見やすいように立てて収納します

*同じ種類の食品をまとめて収納します

*細かいものはカゴや空き箱の中にいれて収納します

*買いだめは注意です

料理をする時は、まずは「封を切った食材」の棚を確認して、
そこにないようであれば、「未開封の食材」の棚から補充する流れです。
写真の用意がなくてごめんなさい

そうする事によって、食材の管理もできますよ

沖縄の家庭にある定番ストック食材はやっぱりこれかなぁ~




Posted by non(のん) at 00:53│Comments(2)
│◇整理整頓収納
この記事へのコメント
はい、私は実行してとても使いやすくなっています。
ありがとうございます。
同じものを買ってダブったり
どこにあったかとキッチン全体を探し回らなくなりました。
こんな簡単なことをなぜ今までしなかったのか・・・・・
ありがとうございます。
同じものを買ってダブったり
どこにあったかとキッチン全体を探し回らなくなりました。
こんな簡単なことをなぜ今までしなかったのか・・・・・
Posted by はるぴょん at 2011年05月27日 07:29
はるぴょんさんへ
コメントありがとうございます(*^0^*)/
収納を改善すると家事の流れがスムーズになりますよね~♪
コメントありがとうございます(*^0^*)/
収納を改善すると家事の流れがスムーズになりますよね~♪
Posted by non(のん)
at 2011年05月27日 07:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。