てぃーだブログ › 心もお部屋もストレスフリーな暮らし › ◇整理整頓収納 › テッィシュの置き場所

2011年09月20日

テッィシュの置き場所

鼻炎もちということもありテッィッシュをよく使う私は、各部屋にテッィシュを設置してます。

家は小さな2LDK!にもかかわらず・・・常時開封されたティッシュが4箱ありますひよこ


テッィシュの置き場所
見えずらいと思いますが、キッチンにはブレッドケースの上にテッィシュボックスを置いてます。

脱衣所にも設置してます。

転転としやすいテッィッシュボックスは、置き場所を決めるとすごく楽!

使いたい時にパッと取れるということもありますが、
子供たちに「テッィッシュ取って~」と頼みやすいですしね汗

でも逆に子供たちに「テッィシュとって~」と言われると「自分で取って~」と言い返す勝手な母でした悪魔


同じカテゴリー(◇整理整頓収納)の記事
休日のお片づけ
休日のお片づけ(2012-07-16 10:44)

休日の整理整頓
休日の整理整頓(2012-07-08 10:16)


Posted by non(のん) at 00:00│Comments(2)◇整理整頓収納
この記事へのコメント
私もティッシュを各部屋に場所指定されてないと
嫌なタイプです。
ティッシュがどこかへ移動されていると
気持ちがいらいら・・する。
ものの位置を指定してると
いざ子度おたちに「どこにあるの?」って
聞かれたとき
「あの棚の右から三番目の下から2番目の・・」って
詳しく説明して動く必要なし、
↑どんだけフユ~ナ~なのか・・・・って感じですが笑
Posted by はるぴょん at 2011年09月20日 00:04
はるぴょんさんへ
フユ~ナ~ではありません!これは母の賢い知恵なのです^^(笑)
場所を指定(決める)!!重要ですよね~
*コメントを読んで下さった沖縄県外の方々へ・・・ちなみに沖縄の方言で「フユーナー」とは、怠けものという意味です^^
Posted by non(のん)non(のん) at 2011年09月20日 06:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。