てぃーだブログ › 心もお部屋もストレスフリーな暮らし › ◇整理整頓収納 › 片付けの仕組みを作る

2012年01月06日

片付けの仕組みを作る

明日は1月7日。
お正月の「松飾り」も明日で片付けですね鏡餅

2012年も本当の意味で本格的に始動!!
昨年末やりのこした家の片付けを始める時期でもあります。

ギュウギュウに収まった収納の内部を一旦全て外に出すと、それまでよりもかなりグチャグチャになりますびっくり!
一時的に混乱はしますが、その後
必要なモノ、不要なモノを全て見直しする事により、初めて使いやすい「片づけの仕組み」を作ることが出来ます。
*日本プロフェッショナルオーガナイザーで学んだことです↑

「整理収納サポート」では、お客様と一緒に全てのモノを見直しながら、必要な物をお選び頂き、それらを出し入れしやすい仕組みをお作りいたします。

整理する基準も一緒に考え、整理することが苦手な方もご自身で納得できる整理方法をアドバイスさせて頂きます。

お片づけから暮らし方を見直してみませんか?

片付けの仕組みを作る

シンプルライフサポート「整理収納サポートお試し」サービスをご用意いたしております。

料金:9.000円 (3時間2名体制)

整理収納の基本、片付けのコツなどをアドバイスしながら、気になる箇所をお片づけいたします。
(例)玄関、洗面所、デスク周り、キッチン、子供部屋、クローゼットや押し入れ、各箇所一部

*整理収納サポートに興味があるけど、どういうサービスなのか知りたい!
*気になるところを部分的に試して片付けのコツを知りたい!


お問い合わせメールアドレスnori.e@nphoto.jp
電話番号080-2731-8883(平日9時より17時)






同じカテゴリー(◇整理整頓収納)の記事
休日のお片づけ
休日のお片づけ(2012-07-16 10:44)

休日の整理整頓
休日の整理整頓(2012-07-08 10:16)


Posted by non(のん) at 10:25│Comments(0)◇整理整頓収納
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。