てぃーだブログ › 心もお部屋もストレスフリーな暮らし › 収納術 › キッチン用品おまとめ術

2010年10月15日

キッチン用品おまとめ術

「キッチン」って家のなかでも、日常使う生活用品や消耗品や食料品、ストック食材など、細々とした物が沢山ある場所ですよね!!
キッチン用品おまとめ術

同じキッチンでも使う方が違えば、収納方法もレイアウトも変わってきます。

今日は、その一例として、
パパ&ママ、そしてかわいい3姉妹のご家族のキッチンをご紹介いたしますねニコニコ

今回は、お手持ちの素材で整理整頓収納サポートをさせて頂きました。

お母さんがお料理していても、子供達が自分でコップやスプーン、お菓子などを取りやすいキッチン!
動線を確保して物の定位置を決めることで作業しやすいキッチンにお仕上げいたしました。

収納方法の一つとして、パイプ式ラックの使用。
パイプ式ラックは、引き出し付きや扉付きの棚と違い、
一目で見てすぐに、何が・どこに・・・あると分かるのがポイントです!
普段よく使うものはカゴや箱、容器を上手に使って収納するといいですよ。

例えば、お茶&紅茶で一つのボックスへ・・・                    
キッチン用品おまとめ術
コーヒーはドリッパーとフィルターと一緒に・・・
キッチン用品おまとめ術

カトラリーは、引き出し収納から、小さなお子様が取り出しやすいように子供用フォーク&スプーン&お箸を分けてパイプ式ラックへ移動・・・
キッチン用品おまとめ術

普段よく使うコップや子供用コップは取り出しやすいように・・・
キッチン用品おまとめ術

お菓子はまとめて深いボックスの中に・・・
キッチン用品おまとめ術

見える部分を統一感をもったカゴ使いしていくと、更にワンラックアップの収納に仕上がると思います。


タッパーはまとめて引き出しへ・・・
キッチン用品おまとめ術

お弁当クッズは、取り出しやすくボックスにまとめて・・・
キッチン用品おまとめ術

水周りで使うものは、シンクの下にまとめて収納・・・
キッチン用品おまとめ術
コンロ周りで使うものは、コンロの下にまとめて収納・・・
キッチン用品おまとめ術







物の指定位置を決めることで、動きに無駄のない調理作業が可能です!!
今ある素材を上手に使って、使いやすい・自分スタイルのキッチンづくりをしてみませんか?

キッチン用品おまとめ術




同じカテゴリー(収納術)の記事
お布団収納術
お布団収納術(2014-12-17 09:00)


Posted by non(のん) at 00:00│Comments(6)収納術
この記事へのコメント
すごーく分かりやすい収納ですね。

分かりやすい→使いやすい→家事の時間短縮→家事力アップ!

私も・・がんばります。
明日、お会いできると嬉しいです。
Posted by まりん at 2010年10月15日 15:32
まりんさんへ
こんにちは!
トータルリビングショー行かれるんですか?
私も、まりんさんに教えて頂いた日曜日の講演会に
行きますよ~お会い出来たらいいですね♪
楽しみ♪
non
Posted by non(のん)non(のん) at 2010年10月15日 15:48
根原さん♪ お疲れ様でした!

子供の感想 → 「広くなってる~」「すごいーなんか 違う~」
           
           「あっ スプーン取りやすい!」 などなど。。。

子供達なりに喜んでいました。 (^_^)v

やっぱり動線って大事ですね!  使いやすくて 見栄えも良いキッチンに

なっていますよー♪

ありがとうございました!!
           
           
Posted by ginowan ichi at 2010年10月15日 16:06
あ。明日じゃ、ありませんでした。

日曜日です・・・

主人は、子供用本棚のDIY講座を受けます。

整理収納の講演会もすでに予約終了になっています。
申し込みに間に合って、ラッキーでした!
Posted by まりん at 2010年10月15日 19:21
ginowan ichiさんへ

ママにも子供達にも喜んでもらえるなんて♪嬉しいです~♪

子供達が小さいと料理づくりも時間との勝負ですものね・・・
配置を変えてあげるだけでスピードアップにつながるんですよね!
楽しいキッチンタイムを応援してます!!
non
Posted by non(のん)non(のん) at 2010年10月15日 21:31
まりんさんへ
私もまりんさんのお陰で予約が出来ました!!
本当にありがとうございます。
いいものをいっぱい吸収して仕事に活かしていきたいと思います!
non
Posted by non(のん)non(のん) at 2010年10月15日 21:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。