2014年03月18日
片付いた印象の部屋の作り方
温かい日が続き春の訪れを感じます
春は気持ちも新しい気分にしてくれます。
そんな春の気分と共にお部屋を楽しみながら片付てみませんか?
無理をせず、
ポイントをおさえて片付けを始めてみましょう♫
今日は片付いた印象の部屋の作り方のポイントをご紹介します。
片付いて見えるお部屋に共通していることの一つ!!!
それは、
「細かいモノを表に出さない」ということ。
隠す技も片付けの技術の一つなのです!!(笑)
引き出しの中にギュウギュウに押し込めるのではありませ~ん。
生活感の出るアイテムは引き出しや収納の中に収めて、
見て楽しいアイテムだけを表にだす!
それだけでも部屋は片付いて見えるものなのです。

まずは見た目から整えて
やる気スイッチが入ったら必要の無い物を手放す作業をするというのも一つの手。
そして少しづつ片付いて来たら、
ゲストを家に迎えることも片付けをキープする為にたいせつなこと~♫
それではみなさま春を楽しんでくださいね。
片付けのプロ
ホームオーガナイザー
根原典枝
080-2731-8883

春は気持ちも新しい気分にしてくれます。
そんな春の気分と共にお部屋を楽しみながら片付てみませんか?
無理をせず、
ポイントをおさえて片付けを始めてみましょう♫
今日は片付いた印象の部屋の作り方のポイントをご紹介します。
片付いて見えるお部屋に共通していることの一つ!!!
それは、
「細かいモノを表に出さない」ということ。
隠す技も片付けの技術の一つなのです!!(笑)
引き出しの中にギュウギュウに押し込めるのではありませ~ん。
生活感の出るアイテムは引き出しや収納の中に収めて、
見て楽しいアイテムだけを表にだす!
それだけでも部屋は片付いて見えるものなのです。
まずは見た目から整えて
やる気スイッチが入ったら必要の無い物を手放す作業をするというのも一つの手。
そして少しづつ片付いて来たら、
ゲストを家に迎えることも片付けをキープする為にたいせつなこと~♫
それではみなさま春を楽しんでくださいね。
片付けのプロ
ホームオーガナイザー
根原典枝
080-2731-8883
Posted by non(のん) at 09:00│Comments(0)
│収納術
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。