てぃーだブログ › 心もお部屋もストレスフリーな暮らし › ◇ 家事塾 › 上手な時間の使い方

2011年11月15日

上手な時間の使い方

あっと言う間に過ぎていく1日・・・
一日どう過ごすか考えることはとても大切だと思います。

でも分かってはいるけど・・・ついつい流れにまかせてしまうこともありますよね汗

でも一日は誰にとっても24時間決まっています!
家事を効率よくこなす為にも、オン・オフを上手く使い分かる為にも時間割を作ってみてはいかがでしょうか?

上手な時間の使い方

時間を意識しすぎることはよくありませんが、
例えば、10時までには家事を終わらせる、何時ごろまでにお夕飯を準備するなど、簡単な時間割でいいんです!

続けていくことで「上手な時間の使い方」が習慣化すると思います時計

ちょっと大げさかもしれませんが、時間を大切に過ごすことで未来もきっと変わると思いますピカピカ

楽しく効率よく過ごす為にもMy時間割表を作成してみましょうニコニコ



同じカテゴリー(◇ 家事塾)の記事
セーターのたたみ方
セーターのたたみ方(2012-05-06 12:29)

家電の衣替え
家電の衣替え(2011-12-19 06:37)

ストックの保管場所
ストックの保管場所(2011-12-11 00:05)

年末お片づけのコツ
年末お片づけのコツ(2011-12-08 07:02)


Posted by non(のん) at 09:41│Comments(2)◇ 家事塾
この記事へのコメント
時間だけは平等に与えられているので
大切に使いたいですよね~
24時間・・・・足りません・・・・
今欲しいもの・・・時間です~笑
Posted by はるぴょん at 2011年11月15日 09:49
はるぴょんさんへ
24時間で足りないないですよね~!!!
一日せめて30時間になってくれないかなぁ~と思います^^;
効率的な時間の使い方が出来るようにシステム作り挑戦中です!
Posted by non(のん)non(のん) at 2011年11月15日 11:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。