2011年12月08日
年末お片づけのコツ
昨日に引き続き、年末大掃除のポイントを紹介いたしますね
年末大掃除を始める数日前には、
スムーズにお掃除が進める為に、床に時下置きされているものを片付けておきます(家具や必要な物以外)
そして「家全体の要る物!要らない物!を見直し必要な物だけ残してくださいね」って言いたいところですが、
クローゼットや押入れ・倉庫の中までとなるとかなりの時間が必要です
計画をせず出してしまうと収拾つかなくなることも
*クローゼット・押入れ・倉庫はまた年明け、気持ちに余裕を持って取り組みましょう~
そこでおススメは!
まずは見える所(表に出ている物)を見て、要らないモノだけを取り除いてあげて下さい
でも・・・中々捨てられないという方は、まずは壊れて使えなくなったものや、しみがついて汚れてしまっている、ひび、かけてしまっている食器類だけを整理していくといいですよ
一気に余り頑張りすぎず、少しづつ続けていくことが大切ですね



年末大掃除を始める数日前には、
スムーズにお掃除が進める為に、床に時下置きされているものを片付けておきます(家具や必要な物以外)
そして「家全体の要る物!要らない物!を見直し必要な物だけ残してくださいね」って言いたいところですが、
クローゼットや押入れ・倉庫の中までとなるとかなりの時間が必要です

計画をせず出してしまうと収拾つかなくなることも

*クローゼット・押入れ・倉庫はまた年明け、気持ちに余裕を持って取り組みましょう~

そこでおススメは!
まずは見える所(表に出ている物)を見て、要らないモノだけを取り除いてあげて下さい

でも・・・中々捨てられないという方は、まずは壊れて使えなくなったものや、しみがついて汚れてしまっている、ひび、かけてしまっている食器類だけを整理していくといいですよ

一気に余り頑張りすぎず、少しづつ続けていくことが大切ですね



Posted by non(のん) at 07:02│Comments(2)
│◇ 家事塾
この記事へのコメント
nonさん
おはようございます。
先日は収納サポート&インテリアまでみていただきありがとうございました。
半年もたたずに2回目の依頼でしたが、またまた劇的ビフォーアフターな感じでいろいろアドバイスしていただいたおかげでさらにいごごちのいい空間ができ、とても感謝しております。
引き続き家族みんながくつろげる環境をつくってキープしていきたいので
何かありましたらまたアドバイスお願いいたします。
おはようございます。
先日は収納サポート&インテリアまでみていただきありがとうございました。
半年もたたずに2回目の依頼でしたが、またまた劇的ビフォーアフターな感じでいろいろアドバイスしていただいたおかげでさらにいごごちのいい空間ができ、とても感謝しております。
引き続き家族みんながくつろげる環境をつくってキープしていきたいので
何かありましたらまたアドバイスお願いいたします。
Posted by T at 2011年12月08日 10:04
Tさんへ
ありがとうございます♪
私も自身もとても楽しく仕事をさせて頂いて本当に感謝してます!!
後は、ロウテーブルと低い間接照明、観葉植物ですね^^
家族みんながくつろげる環境作りのお手伝いが出来て本当に嬉しいです(*^0^*)/
ありがとうございます♪
私も自身もとても楽しく仕事をさせて頂いて本当に感謝してます!!
後は、ロウテーブルと低い間接照明、観葉植物ですね^^
家族みんながくつろげる環境作りのお手伝いが出来て本当に嬉しいです(*^0^*)/
Posted by non(のん)
at 2011年12月08日 23:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。