てぃーだブログ › 心もお部屋もストレスフリーな暮らし › ◇ 家事塾 › 家事効率アップ講座

2010年10月18日

家事効率アップ講座

昨日、沖縄コンベンションセンターで開催された「トータルリビングショー」で、
収納アドバイザー本多弘美さんの講座がありました!!

気になるお題は「家事効率がぐんぐん上がる収納術の裏技」!!

今回は沢山ある家事の中から、「洗濯~収納」のことを1時間にかけてお話下さいました。

そこで、今日の私のブログは、昨日行けなかった方の為に内容を振り返りながら
(私なりの解釈も含めながら)アップしたいと思います。

一言に洗濯といっても家事の流れとしては、
「洗う~干す~取り込む~しまう」という流れがあります。
その流れをスムーズに行う為には・・・上手な段取り(技)が必要になります!!

まず始めに・・・
洗う前に服を脱いで洗濯カゴに入れるところから始まります!
それは家族の協力なくしてはいけません!!
家族が協力しやすい環境づくりも大切です!!

①服を脱ぐ
・仕分けをしてもらう(靴下・タオル・服など・・・)※一例です
 洗濯カゴを置く場所が少ない場合は、
 洗濯カゴの中に大きめなビニールをピンでとめて3袋ほどセッティングします。
・しわになりやすいものは軽くたたんでカゴの中へ

②洗濯
・ネットを使って洗う(服を摩擦から保護するので、長持ちもしますしシワにもなりにくい)
・種類別で洗う(タオル・服・靴下など・・・)※一例です
 靴下は軽く手洗いして服と一緒に洗ってもいいと思います。
 白と色もので分けて洗ったほうがいいですか?という質問に対して・・・
 「今は服の染色加工の技術の進歩で服の色も落ちにくくなっているようです。新しい服の場合は古くなった白のタオルなどと洗って色落ちを試すのもいいのですが、そこまで気にしなくてもいいと思います」との事でした。
※外国製品特にインドのアジアンテーストの服は色落ちしやすいので注意しましょう~

③洗濯機から服を取り出す
 ・大きめのものからカゴへ入れる

④干す
・ジーンズなど乾きにくいものは小物干しを利用して筒状に干す
(更に早く乾かしたい場合は裏返して干します)
・しまう所別に干す
(そうする事によって取り込んだ後に分けなくて済みます)
・カットソーやTシャツはハンガーにかけて干す

⑤取り込む
・あらかじめ、しまう所別にカゴや袋を準備して入れていく。
(例えば、2階のお部屋の子供部屋などへ、袋ごと運んで子供自身にたたんでもらいやすくする)
・ハンガーにかけたまま取り込む
・タオルなどは、取り込みながらたたみむ

⑥しまう(収納)
・ハンガーにかけたものは、はずしてたたまずにそのままタンスの中へかけて収納
・収納方法を考える
・収納場所を考える

などなど・・・のお話でした・・・

本多弘美さんもおしゃってましたが、
「家事のやり方はさまざまです。ご自分にあった方法でするのが一番!こうゆうやり方もあるんだなぁって気持ちで聞いてくださいね。参考に出来る部分があればどうぞ実践して下さい」との事でした!

私もそう思います。
収納の形も家の造りも生活スタイルもお洗濯グッズも皆違います。
また、育った環境(お母さんのやり方)も違います。
「今のやり方じゃなんか家事が捗らない」という方でも、一人ひとりおススメするベストな方法は違うのです。

何か私流おススメ方法があれば是非教えてくださいね!
まとめてブログにてご紹介したいと思いますニコニコ
みんなで力を合わせてラクラク家事ライフを作っていけたらと思いますキラキラ 

洗濯ものをしまう収納方法でお困りの方は、是非お問い合わせ下さいね。
nori.e@nphoto.jp

只今、衣替収納改善キャンペーン実施中です!
クローゼット・押入れ1箇所まるごと収納改善 ¥6,000(作業料)
家事効率アップ講座
http://item.rakuten.co.jp/kagurasi/41554/

収納を変える事で毎日の家事をラクラク家事に変えてみませんか?



同じカテゴリー(◇ 家事塾)の記事
セーターのたたみ方
セーターのたたみ方(2012-05-06 12:29)

家電の衣替え
家電の衣替え(2011-12-19 06:37)

ストックの保管場所
ストックの保管場所(2011-12-11 00:05)

年末お片づけのコツ
年末お片づけのコツ(2011-12-08 07:02)

上手な時間の使い方
上手な時間の使い方(2011-11-15 09:41)


Posted by non(のん) at 09:57│Comments(6)◇ 家事塾
この記事へのコメント
こんにちは~!

私も子供達を連れて遊びに行こうと準備していましたが
末娘が熱を出してしまい行けませんでした。。。

来月のイベント準備、子育てしながら大変かと
思いますが、頑張ってくださいね☆
応援していま~す!!

パパの事もよろしくお願いします!!
Posted by akane.s at 2010年10月18日 12:47
akane.sさんへ

末娘ちゃん大丈夫ですかぁぁ(><)
早く良くなりますように・・・

昨日はパパさんからお仕事のお話を頂きました。
お役に立てるように精一杯頑張りますね!!
今からドキドキわくわくしてます♪
こんなビックチャンス!
akane.sさん本当にありがとう~ございます。
non
Posted by non(のん)non(のん) at 2010年10月18日 18:14
久し振りに、お会いできて、嬉しかったです。
しゃべりすぎてしまいました・・・

主人も、「綺麗な人だね。」って。
Posted by まりん at 2010年10月18日 23:13
まりんさんへ
私も楽しいおしゃべりをさせて頂きましたぁあ♪
旦那さまも、まりんさんを温かくつつんでくれるようなやさしそうな
方ですね♪素敵なファミリーです♪

次の機会があればginowan ichiさんも一緒に
収納のこと、アロマのこと、子育てのこと、
ガールズトークしたいですね~(^0^)/
non
Posted by non(のん)non(のん) at 2010年10月18日 23:36
NONさん、お気に入りありがとうございます。

素直に とっても嬉しいです☆

NONさんの整理・整頓術、凄いですね。
(お仕事にされていらっしゃるなんて・・・尊敬しちゃいます。)

ためになるお話お聞かせ下さいね。
Posted by 花のように花のように at 2010年10月20日 00:20
花のようにさんへ

はい!がんばります(^0^)/

沖縄では、まだまだ浸透していない職業ですが、
少しでもお役にたてるようにがんばります!
応援メッセージありがとうございます!
non
Posted by non(のん)non(のん) at 2010年10月20日 09:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。