てぃーだブログ › 心もお部屋もストレスフリーな暮らし › ◇ 家事塾 › 家族みんなで家事習慣

2010年10月30日

家族みんなで家事習慣

家族みんなで家事してますか?

お母さん一人で家事していませんか?

家事はみんなで協力するものです!

だって家の事って書いて「家事」でしょう~

家の事なんだからお母さん一人でなんておかしい事!

子供たちのも旦那様にもちゃ~んと協力してもらいましょうニコニコ

本当は言わなくても協力してもらえると、すごーく嬉しいのですが・・・
なかなかというよりもほとんどそれは難しい状態では・・・
なので、どんどん気兼ねせずお願いしてみるといいと思います。
きっと、自分から言わないのではなく、何を手伝っていいのか・手伝う必要性を分かっていないだけなのです。

家族はかけがえのないチームです!
そのチームをコントロール出来るのはただ一人「お母さん」です!

もし、協力してもらえていないのなら、ちゃんと家族会議を開いて、
みんなで前向きに話す機会をつくってみてはいかがでしょうか?

毎日の家事習慣は、きっと子供達にも旦那様にも大きなプラスになることでしょう~
家族みんなで家事習慣

誰にでも向き不向きはありますが、大げさかもしれませんが、生きる為には家事は必要です。
個々に合った家事を見つけてあげましょう。

そして・・・

協力依頼をする前に大事なこと!

だれにでも分かりやすいモノの配置・出し入れのしやすい収納をつくる事が大切です。

さぁ~今年も残すところ2ヶ月あまり!
年末大掃除だけでなく日頃からの家事習慣を今から少しづつ始めてみませんか?

もしこのブログを男性の方が観て下さっていたら、是非進んで家事を実践してみてくださいねニコニコ

















同じカテゴリー(◇ 家事塾)の記事
セーターのたたみ方
セーターのたたみ方(2012-05-06 12:29)

家電の衣替え
家電の衣替え(2011-12-19 06:37)

ストックの保管場所
ストックの保管場所(2011-12-11 00:05)

年末お片づけのコツ
年末お片づけのコツ(2011-12-08 07:02)

上手な時間の使い方
上手な時間の使い方(2011-11-15 09:41)


Posted by non(のん) at 01:40│Comments(4)◇ 家事塾
この記事へのコメント
素敵・・・
私にそうじの仕方・・・教えてください。
最近子供たちも大きくなり・・
なかなか物も捨てきれずに・・・・
恥ずかしながら・・・整理整頓へたくそな私にも出来ますか~???
Posted by ももさんの日記ももさんの日記 at 2010年10月30日 11:10
ももさんの日記さんへ
はじめまして!
整理整頓はコツさえ分かれば誰にでも簡単に楽しく出来ますよ(^0^)/
捨てることが難しいのなら、無理に捨てることはないんですよ!
使ってあげてみてはいかがですか?
けど、使い切れずにしまっているものがあることによって、少し窮屈に感じられるのであれば、是非一緒に一つづつ整理整頓していきませんか?
よろしければ是非直接メールのほうにお問い合わせくださいませ。
心よりお待ち申し上げております。
年末に向けて整理収納キャンペーンを予定しております。
non
Posted by non(のん)non(のん) at 2010年10月30日 13:32
そうだそうだ~!!!
「家事」とかいてるぞーーー!

はい、ほとんど私です。
娘はよく手伝ってくれます^^

旦那かぁ…笑
やらなくもないんですよ~
気が向かないと動かないんです
(イルイル 悪気はないんだけどね)
気が向くと早いしやるときゃやるよ!って
関心関心。

なんですけどね。

でも、家事ができる人が外でも仕事が出来るとおもうんですよ~
私。
当たりでしょ?!ニコッ
いろんなことに気がついたり、あれこれ体動かして
掃除に洗濯、食事…

やっぱりできる人のほうが魅力的ですよね~♪

この記事、私の日記で紹介してもよかとですか?
Posted by 上原ももえ上原ももえ at 2010年11月16日 05:32
ももえさんへ
はい♪よかとです(*^0^*)/
少しでも自分で出来る事は各自でやってもらったほうがいいですよね~
それってとっても大事!
家事はやっぱり家族全員でやらなきゃね~
もちろんママが家事隊長になって!(笑)
楽しくハッピー家事ライフは家族の絆です♪
non
Posted by non(のん)non(のん) at 2010年11月16日 09:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。