てぃーだブログ › 心もお部屋もストレスフリーな暮らし › ◇ 家事塾 › 家事分担より家事共有

2011年02月22日

家事分担より家事共有

以前にブログで家事分担についてふれたことがありました。

私と主人は家事を分担する・・・と言うよりもどちらかと言うと、家事を共有するチームなんです晴れ

誰が何をするという決まりはありません。が、家事に対するお互いのゴール(目的)はいつも一緒です!
それは、「片付けが早く終われば後が楽!」ということだけです。

お互いが家事に対する意識を共有することが家事共有する最大のカギかもしれないですね電球

ちなみにこれは、キャラ弁を作れない私に代わって・・・
主人が息子の為にデコレーションした自称「キャラ弁」ですひよこ これを普通に持って行った次男くん!君はえらい!
家事分担より家事共有




同じカテゴリー(◇ 家事塾)の記事
セーターのたたみ方
セーターのたたみ方(2012-05-06 12:29)

家電の衣替え
家電の衣替え(2011-12-19 06:37)

ストックの保管場所
ストックの保管場所(2011-12-11 00:05)

年末お片づけのコツ
年末お片づけのコツ(2011-12-08 07:02)

上手な時間の使い方
上手な時間の使い方(2011-11-15 09:41)


Posted by non(のん) at 00:03│Comments(3)◇ 家事塾
この記事へのコメント
このおにぎりの表情~!!  いいー! ^m^

私も4月からお弁当作りが始まるので 参考にしまーす。 
Posted by ginowann ichi at 2011年02月22日 15:55
あっしゃびよ~!!!
世界に一つしかないお弁当!
おにいちゃん、ぬちぐすいしたはず~♪
Posted by 上原ももえ上原ももえ at 2011年02月22日 16:00
ginowann ichiさんへ

チョンマゲ侍バージョンで先生うけはするかも(笑)
お弁当づくりがんばって~(*^0^*)/
non

ももえさんへ
次男くんにとって最初で最後のデコレーション?弁当!
大きくなった時にこの写真みながら家族で爆笑してるのが目に浮かびます^^
Posted by non(のん)non(のん) at 2011年02月23日 06:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。